セイカツ ノ キロク -27ページ目

セイカツ ノ キロク

毎日1つ1つ「きちんと選ぶコト」が「ずっと幸せ」に繋がるのかも。                                        と考えている35歳の生活の記録。

2~3日でひかなかったら診せて、
と言われ、2日たっても
むしろ腫れてきたソラくん。
{F31BB536-C9B4-46BD-9A7B-75EE605D5586:01}

{491C43A1-DC15-42F0-B44B-1C6850CE53C1:01}

日曜日休みだし薬もきれるしで
眼科を再受診。

先生も、もう少しひくと思ったけど
強いヤツだなぁ~と。

で、飲み薬だけもう3日分もらって
また月曜日受診することに。

熱がでてきたら小児科と連携して
点滴だと言われてヒヤヒヤ。

今のところ超元気で熱もないけど
注意してみとかないと。

はぁ~見た目が痛々しい。

そんな眼科の待ち時間、
キッズコーナーでなんと、

ソラくん、初タッチ(5秒以上!)

まさか眼科でとは(・・;)

この写真じゃ誰か分からんくらい
腫れてるけど
{65CD338C-4562-4FA1-B33E-C0E204C62BFC:01}
元気です^^;

昨日の夜
なんだか左目の端が赤くて
様子みなきゃ、なんて思ってたら

今朝、真っ赤にはれあがってました。
{174636E1-3E07-46A4-ABAE-FC42D036564E:01}
起きたては、目があいてなかったなぁ。

眼科って小児科や皮膚科と比べて
頻度が低いから、ソラくん初でした。

カホさんは生後3ヶ月の時に
当時住んでたところの近くの眼科へ
目やにがひどくて行ったことがあり、
その後、3歳健診で視力でひっかかり
紹介された遠めの眼科へ行きました。

で、かかりつけを作りたいし
近くで行きやすいところを開拓。

最近建て直して、ばあばも推薦する
新しくなった近くの眼科へ。

結果、大正解でした!

キッズルームもさすがにキレイで
オモチャもデザインもオサレ。

診察室の中もキレイで
子供用の診察グッズも充実。
(キラキラ光ったり動いたりして
気をそらすためのオモチャとか)

で、ソラくんの診察結果は霰粒腫。
ものもらいの一種。

抗生物質の飲み薬、塗り薬、点眼薬が
処方されました。

飲み薬はオレンジ味の粉。
少し水を混ぜてスプーンで
口にねじこんでます^^;
泣くけど。

点眼薬も泣いたら流れちゃうから
寝たあとがオススメらしい。
絶対泣くから気休め程度と考えて
いいそうな。

なので塗り薬が一番大事らしく、
これはちゃんとやってます。

ただ、嫌がるから
寝たあとしっかり塗りました。

2~3日でひかなかったら
また診せてね~とのこと。

先生に、ほっとくとどうなりますか?
とアホな質問をしてみたら、

小さい子の場合は
腫れが広がりやすく、
シコリが1年残ることもある、と
言われました(・・;)

体質によるけど、今の腫れ方が
結構ひろがってきてるから
飲み薬も出してます、と。

非常~に感じ良い先生で
よくわかって頼もしかったです。

眼科のかかりつけ決定~。
早くいつもの可愛いお目々になあれ!

ちなみに、カホさんは
ばあば外出のため、
ちょうど今日お休みだった
じいじにみてもらってました。

こどもちゃれんじの
ハサミとノリを使うワークブックを
持たせていったら、
ほとんどのページをやり終えてました。

ありがとーじいじ。
ソラくん9ヶ月半ばにして、
下の前歯の頭が顔を出しました。

ヨダレの量がすごくて
ブーブーいったのを過ぎ、
 歯固めをやたら好みはじめたら、です。

順当ですなぁ。

手をガブッとされて気づきました。
かたいのあるやん!と(笑)

写真に撮ろうにも動きまくりで断念。
{B2E76CBA-E1F7-4292-A1B2-9AE033E801F9:01}

なんか最近シュッとしたような。

高速ハイハイとつかまり立ち、
そして伝い歩きに、つかまり歩き。

ママの服に後ろからつかまり立ちして
私が歩くとそのまま歩きます。

{96E1FBB4-C98D-4A74-B80A-16609403B493:01}

そんなソラくん、このところ
毎日ウンチ大量漏れで
ママの服やカーペットまで大惨事。

夜のオシッコが漏れ出したから
オムツサイズをアップしたら、
今度はゆるすぎてダメ‥

メーカーもトップバリュから
パンパースに変えてしまったからかな。

というわけで、いまは夜、
トップバリュを
サイズアップしてテープ式に。

オムツサイズは難しいわぁ。

そして、離乳食、
お粥しか食べなくなりました^^;

市販のベビーフードは全く食べず。

うーん、こちらも難しい。



ポップコーンが
コップポーン

になるカホさんですが、

このところ歌詞が秀逸です。

クラリネットこわれちゃったでは、

とってもだいじにしてたのに~
壊れてでない音がある~
どーしよ どーしよ
買ってもらお 買ってもらお
パオパオパパパ

確かに(笑)

そして、お雛様の歌では

ごにんばやしの付けまつ毛~

どんな集団(笑)

そんな2月後半、梅が開花。
{F1737B60-727B-4CD3-B28D-B025A14A2728:01}

{F415BD33-8CD0-4728-9BBC-70E042E4D4D4:01}

そして雛人形の前に
何かお供えしえありました。
{8B31A3A3-8C6E-45D0-81B3-6C666720E3E3:01}

おままごとのキュウリ!

季節とカホさんの成長を感じる毎日。

バレンタインの日。
{A1771104-4F41-4E9A-8BF2-B661FBCC7004:01}
ソラさん、かなりワンコに慣れました。

{A6C10BCA-9203-416E-9D1E-F0DC2C24F713:01}
カホさん、おばあちゃんの畑で
大根収穫体験。食育バッチリ^_^

そして手作りチョコを配布!
{99D6351F-556C-475B-8419-42E191E2F393:01}
無印良品の手作りキットを2種。
カホさんとキッチンをグチャグチャに
しながら作りました。

私もばあばにチョコもらって
ハッピーなバレンタインでした^ ^