保育園、3月か4月には入れることがほぼ決まり、その前にと、友達と会う約束をバンバン入れております。
この金土日も3組の親子と会いました。
親子、つまり子連れで友達と会うと言ってもジャンルは様々。
昨年からの付き合いの近所のママ友。
4年程会ってなかった高校・大学の同級生。
育休から復帰してる会社の同僚。
それぞれ話す内容って違うなあ。
こうやって考えると、ママ友というジャンルが特別だなあと感じます。
なにせ子供を介してのつながりだからママの情報抜きでも会話ができ、その結果しばらくしてもママの情報を全然知らないってこともあります。
さてさて、カホさんは少しずつ早起きに慣らしていて朝7時過ぎに起き、13時頃にお昼寝開始、20時過ぎると何となく眠い仕草をする、というパターンができてきています。
しかし、夜間、夜泣きします。
まずオッパイを飲んで寝付いてからも定期的にぐずったりします。
でも近くにいって触れると安心して寝たりします。
そして深夜になると、悲鳴に近い大絶叫の夜泣きタイムがスタート。
これは抱っこしないとおさまらないので、抱っこしながら家の中をグルグル歩いて歌をうたったりします。
そうすると10分くらいでおさまって、またコテっと寝ます。
その後はグズっても軽いものでパイパイ要求が数回ある程度。
ベッドに入ったまま朝までいきます。
働きだしたら耐えられるかしら。
やはり時短は多めにとろうかな。
無理は禁物だわ~。
家事ももう少し手伝ってもらわないと厳しいなあ。
休みの日は比較的やってくれるけど最近はお疲れすぎてずーっと寝てるしなあ。
そんなお疲れの旦那さんの布団を干しに行く途中をパチリ。
まぎれてる!( °д°)
さ、今日はこれから予防接種。
水疱瘡とオタフク風邪です。
悩んだけれど保育園入る前に打っとこうと思って。
ほんと予防接種も任意のものは直前まで迷います。
出発までに昼寝中のカホさんがご機嫌に起きてくれますように!