この前の会社の健康診断の結果、眼底検査でひっかかりました。
眼底乳頭疾患の疑い
というもので、簡単にいえば緑内障かも?というご指摘です。
10年以上前から眼科で言われていて、視野検査もしたことがあるから知識は普通よりはあったけども。
やっぱ33歳で緑内障かぁ~とため息。
でももしそうだったら早期発見が大切、というわけで本日眼科へ。
まあ~待たされる!
財布に入ってた期限切れのクーポンを使って鶴を折るレベルの待ち時間でした(^▽^;)
たまたま骨折した祖母が入院中でお見舞いもいけたから少し時間は有効活用できたけど待つのはしんどいわあ。
で、視力とか眼圧とかの通常の検査の後、眼底検査をしました。
やはり、ほとんどの医者が再検査にまわすだろうという凹みの大きさと深さだそうです。
でも今は写真だけじゃなくて、視神経の厚さなんかも分かる機械もあって、その数値をグラフ化したものをみせてもらいました。
私の場合は片方だけ少し平均値より薄いとこがあったけど、まあ大丈夫らしく、あとは視野検査へ。
片方だけで10分くらいかかるから疲れるったらない。
ひたすら光が見えたらボタンを押す、の繰り返し。
なんだかうまく押せてない気もしながら終了。
結果、正常でした(;^ω^A
後で検査した方の目は視線が動いてて怪しいけど、なんて言われたけど、
そんな集中力続かないもん!と心の中で思いました。
てか、機械がそうゆうとこもチェックしてるのね~すごいね、検査機器。
あ~結果きくまでドキドキした~
とはいえ、緑内障になりやすいことに変わりないので、毎年健診で指摘されて、その時に視野検査していけばよい、ということになりました。
とりあえず一安心。
今月はカホさんの心臓の検査もあるから心配だけど、年内に色々安心しとけるといいな。
やっぱ健康第一だなと、そして改めて今しあわせなんだと実感する機会になりました。
待ってたカホさん、そのカホさんを見ててくれたばあばに感謝。
お疲れ様でした!