カホさんは9月生まれ。
育休を普通にとると1年。
仕事復帰も9月からだけど、待機児童だらけの我が地域。
立地として駅前の私立保育園に入りたくて、見学いったり問い合わせをしてるけど途中入園なんて相当難しいわけで。
市役所に電話したら育休延長して給付金もらう時には公的な『保育園入れなかった証明』がいるから、私立保育園の証明は効力が保証できないとか。
私が問い合わせした私立保育園は証明自体だしてないそうだけど

つまり空きがなくても公立に申込して待機児童の証明もらうらしい。
でも9月から入所希望だと8月の前半に申込みで結果は下旬しか分からないという怖さ。
裏技的に、申込の時に空きがない保育園希望にすれば最短で2~3日で出してくれるらしいけど、会社の育休延長申請は復帰予定日の1カ月前まで。
間に合うのかしら

ウチの場合、4月入園しかほぼ入れないから育休を1年半に延長しても1カ月足りず、休職の可能性が高くなります。
さいわい、うちの会社は融通がききそうだから総務に相談してみようと思います。
最近、会社の上司から後輩の1人が婚約者が転勤になって急遽退職予定だから、なるべく早く復帰してほしいって電話あったけど、9割無理~Σ(゚д゚;)
入所申込の書類をそろえるにも旦那の会社と私の会社に書類書いてもらわなきゃいけないし、やること沢山やわ~
育休とって今働いてるママ、凄いっす!