マーケティング情報 6/15分 | セイカツ ノ キロク

セイカツ ノ キロク

毎日1つ1つ「きちんと選ぶコト」が「ずっと幸せ」に繋がるのかも。                                        と考えている35歳の生活の記録。

=======================================================
お疲れ様です。
今日の名古屋はお天気よいですが、明日からは下り坂ですね。
週末は晴れるそうですけれども。
今週末は父の日。
母の日と比べてトーンは低めですが、
父の日プロモーションをいたるところで目にしているお父さん方は
心の中でちょっと期待しているようですよ。
ぜひ電話やメールだけでもアクションを。
そして、今年初めて父として父の日を迎える方々、おめでとうございます。
母の日商戦の切り口として、
ファーストマザーズデイというのはちょっと出てきてますけれど、
ファーストファーザーズデーはあまり見かけませんもんね。
イクメンが増えてることを考えると、将来的には変わるかもしれませんが・・・
とりあえず私は気軽に受け取れる消耗品を、と思いまして、
実父に養命酒、義父にお取り寄せアイスを用意しました;;
ドラッグストアとネットショッピングで購入してるあたり、現代っぽいかもしれません。
=======================================================
■サラリーマンのクールビズ・節電ビズの実態
by インテージ
年代があがるほどクールビズ・節電ビズファッションの実施が高い傾向あり。意外でした。
■サマータイム導入によるアフター4の過ごし方に関する調査
by マクロミル
外国のように一律で時間を早めるのではなく、一部の企業だけ導入すると
不具合もあるでしょうねえ。職種にもよりますけれども。

■結婚・家族形成に関する調査
by 内閣府
年収300万円が分岐点なんですね。年収が高いと、
男性は婚姻率が上がり、女性は下がるという、なるほど、という結果。

■夫の家事実態に関する調査
by 楽天リサーチ
特に20代が家事をかなりやっていますので、洗剤や日用消耗品も
ターゲットの大半が女性とは限らない時代ですね。
そういえばお風呂のカビキラーなんかは男性がCMに出演してますね。

■震災後の消費大萎縮は3週間だった
by 第一生命経済研究所
娯楽・旅行・外食では悪影響が尾を引いているようです。
二次的被害はこれから時間を置いて浮き彫りになってくるとのこと。