日曜日はお昼から保険屋さんが説明にいらっしゃいました。
子どもが生まれると知って、
学資保険の話を、ということで。
勉強不足だけれども、説明を聞けて良かったです。
どうやら学資保険の2強は
ソニー生命とアフラックだ、ということが判明。
2社とも貯蓄型というのが特徴で、
戻り率もそんなに変わらないんだけど、
受け取る時期が違ったりするようです。
郵便局とか他のところは医療系の保険も内容に入ってるので
元本割れしちゃうことが多いそうです。
子どものうちは、市区町村で医療費助成があるから、
それがなくなったら別途、県民共済とかを付けるとベストみたいです。
とりあえず、今月末には決めようと思います。
分娩予定日の140日前から入れるそうなので。
あとは、車
買い物に行こうと出かけたら、旦那さんが急に進路を変えるので
どこに行くのかと思ったら中古車販売店に着きました・・・。
確かに私は
「今の車では大きいから運転できない」
って言ってて、
「子どもに何かあった時に動けないと困るから買わなくちゃね」
なんて話はしてたけれども、
実際の車(種類も少ない)を目の前に、
「どんなのがいいの?
どのくらいの大きさなら運転できるの?」
と言われても、
知識もなにもなくて下調べもしてないわけで。
なんならペーパードライバーゆえに、
どの程度ならいいかも不明だし見てもわからへんっ
いきなり行っても、どうしていいか分からへんっ!
どうにもなりそうになく、雨も降ってきたので
「まず調べさせて?こんなのがいいっていうから!」
と帰ってきました
その後、帰りの車内は無言の険悪ムード・・・
なんだか旦那さんは不機嫌で怒っていて、
帰宅後はふて寝
その後は、なんとなく機嫌も戻ったけども・・・
とりあえず、
その辺にある車にも興味を持ったり、
色々調べてみます。
お金の調整も話さなくちゃいけないし。
ああ、課題累積中。