マーケティング情報 6/8分 | セイカツ ノ キロク

セイカツ ノ キロク

毎日1つ1つ「きちんと選ぶコト」が「ずっと幸せ」に繋がるのかも。                                        と考えている35歳の生活の記録。

=======================================================
お疲れ様です。
連日で失礼します。
昨日、実家の愛猫(12歳・オス)と戯れてきました。
我々の夜ご飯だったボイルしたイカを母が与えていて、
愛猫はとっても美味しそうに食べていたのですが・・・
猫はイカを食べたら危険なんじゃなかったかしら;;
と心配になってネット検索したところ、
●生ではダメ (成分的に脚気状態になる)
●焼いたら少量はOK
でした。
今後のご参考に・・・(なるかは不明ですが)。
これを調べていたら、こんなコンテンツにたどり着きました。
すぽんじニャーコ
昭和30年代、スポンジのカラダで下町の酒場を掃除し
日銭を稼ぐニャーコの日々を描くショートアニメ作品。
ひたすらシュールです。間違いなく大人向けサブカルチャーど真ん中です。
気になる方は、休み時間やお家でyoutubeをご覧ください。
以上、猫の話でした。
=======================================================
■夏のボーナスについて
by 価格.comリサーチ
推定支給額:平均54.2万円で3年ぶりに上昇。
当社も上昇しますように!

■東日本大震災以降の電気への関心と節電に関する意識調査
by パナソニック電工
約7割が電力不足の長期化に不安感あり。
節電はしたいものの、度が過ぎた節電を強いられるのは辛いということで、
そのあたりの心理を察した無理なく続けられるような策が必要ですね。

■節電と生活時間調査
by シチズン
節電の優先度は「歩く歩道」「ネオン・広告灯」「ライトアップ」「ナイター照明」。
この他の調査も興味深いものが多いですね、シチズンの意識調査。

■世界14カ国で「サステナブル・ライフスタイル」意識調査を実施
by 電通
サステナビリティとは、英語の“sustainability”の日本語表記で「持続可能な」、
つまり「ずっと保ち続けることができる」の意味です。
企業の環境保護活動や社会貢献活動、また企業倫理への取り組みなども含めた
広い意味で使われているようです。