=======================================================
お疲れ様です。
2011年の手帳やカレンダー、実際に使える時期になりました。
年末です。
●「今年の仕事観を表す漢字」についてアンケート調査 by インテリジェンス
昨年に続き「楽」が1位。ただ、営業職、企画事務職の1位は、「忍」「耐」が選ばれたようです;;
なんだか、全体的に景気悪化も底が見えて、
消費者がポジティブになってきたということも言われてますね。
今の状況を受け入れて、慣れて、順応して、その上で楽しもう、という方向へ。
●生活動力2011 「動の成熟」 by 博報堂生活総合研究所
確かに、と思うところ多数。博報堂さんの洞察系は個人的に好きです。
今年は、忘年会を楽しみにしている方も増えているようです↓
=======================================================
■忘年会と鍋の楽しみ方に関する調査
by キリンホールディングス
20・30代女性は「自宅や友人の家で忘年会」が約3割。
でも最近は飲食店の女子会切り口訴求もめちゃくちゃ多いですね。
■家計の金融行動に関する世論調査
by 金融広報中央委員会
上から2個が新しいデータです。ほぼローデータですが、役立てば。
■風邪・インフルエンザに関する調査
by ORIMOモバイルリサーチ
市販の風邪薬といえば『ルル』、『パブロン』 20 代は『バファリン』。
■訪日外国人の消費動向調査
by 観光庁
最も満足したものは、韓国は「菓子・食品・酒」、台湾及び香港は
「衣類・ファッション雑貨」、中国は「電気製品・カメラ」。
■「愛犬・愛猫の食事に関する調査」by ソニー損保
ペットの1ヵ月の食費平均 犬「4,843円」、猫「4,277円」
ペットフードを選ぶ基準⇒犬は「価格」「栄養成分」、猫は「好きな味」
犬は何でも食べますが、猫は同じ味が続くと食べないときすらありますからね~。
ペットフードを選ぶ基準⇒犬は「価格」「栄養成分」、猫は「好きな味」
犬は何でも食べますが、猫は同じ味が続くと食べないときすらありますからね~。