こんばんは!
今宵は郡山泊のルドルフです!!
海外出張から戻ったら、お世話になった上司・苦楽を共にした仲間が消え、
有無を云わさず、北海道も担当に
GW明けは引き継ぎに追われていますが、灯台下暗しでお膝元を疎かにしていると
競合他社に侵略されます。・・・・それはマズい(-_-;)
久しぶりの福島上陸(笑)
明日は、集中して営業しますよ!!
では、本題です。
愛妻のソロコンです。
本国に留まらず、アジアツアーと銘打ったPERSONA
台北講演が終わりました。
どうも台湾SONEのパワーが凄かったようで(((゜д゜;)))
そうなると、オフィシャル・ファンクラブを含め、SMEさん、日本をどう思ってるですか!?
パブリックビューイングで済ませる高コスパマーケット市場としてどこまで引っ張るつもり~
なんて、ネガティブな意見も出てくるのも・・・仕方ないですよね。
(笑)
確かに、真面目ブログでは無かった(^o^;)
では、話題を変えましょう。
偽
さて、突然の漢字一文字登場
皆様、分かります??
では、続いて・・・
金
はい、これならお分かりの方もいらっしゃるのでは?
そう、そこの貴方!!
正解です♪
年末恒例の「今年の漢字」です。
【偽】は2007年の今年の漢字。
白い恋人や赤福の食品偽装があった年です。
懐かしいですね~
さて、そんな強引な流れからルドルフが参戦のPERSONAを漢字一文字で表せば
楽
です。
ソウル公演の初日、最終日。さらには台湾公演。
よからぬ輩が動画サイトにUPしてます。
でも・・・全く見てないのです(^o^;)
コンサート参戦のエキスパートにお聞きすると
初日、ラスト、それ以外の日、それぞれに楽しむポイントがあるとのこと。
でも・・・そんな連日参戦が叶わないルドルフとしては
参戦した日が全てなのであります。
そんなルドルフが参戦した2日目のPESONA。
詳細は観戦記:前後編で書きましたが、まさかの文字数制限で書き足りなかったことも
そんなことを雑感調にダラダラと書きます。
楽
と評しましたが、徹頭徹尾、楽しんでいる愛妻を満喫できました。
感動で泣けるシーンがあるのも思い出に残るコンサートでしょう。
心震えるそんなシーンに立ち会える興奮は筆舌に尽くしがたいと思います。
しかしながら、ルドルフ参戦回はそんなシーンは・・・無かった。
しつこいですが、徹頭徹尾、楽しいコンサートだったのです。
URやTime Lapseは確かに聴き入る曲ではありましたが、
大きな流れの中ではスイカの甘さを引き立たせるお塩ようなもの。
楽しいコンサートを一本調子させない為のいいスパイスでした。
いや~見慣れていない貴女を見たから今回はインパクトが大きかったのかも(笑)
家妖精なんて言っていますが、本質的な人格は全然違うのでは?
そう思わずにはいれないほど、貴女は楽しそうに大はしゃぎしていましたよ
どうしても日本のソシコンでは弾け切れない貴女のイメージが強い・・・からか
改めて
PERSONA
皆様、ペルソナって読めました??
恥ずかしながら、パーソナって読んでました(≧∇≦)
ググってみますと
人格
元来古典劇において役者が用いた「仮面」のことだが、心理学者のユングが「人間の外的側面」
ペルソナとは、自己の外的側面。例えば、周囲に適応するあまり硬い仮面を被ってしまう場合、あるいは逆に仮面を被らないことにより自身や周囲を苦しめる場合などがあるが、これがペルソナ。
なるほど・・・
確かにプロジェクトマッピングで仮面が映し出されていましたよ~
正規アルバムの【My Voice】
ツアータイトルは【人格】を表すPERSONA
【私の声】・【人格】
ここに込められた愛妻の想い・・・私なりに感じ取りましたよ!!
ヒドイ(TOT)
さて、続いては観戦記で文字数制限のため書き切れなかったことを追記。
ルドルフの右隣のテテコン初参戦の韓国ナムジャ
興奮のあまり、スマホを取り出しカシャ
え?そんな堂々と・・・と思ったら、すぐさまスタッフさんが!
連行されました
続いてStressで狂喜乱舞でショウト&ジャンプしていたら、目の間を横切るスタッフ
右方向数席離れたヨジャが連行
さらにはアンコールに入って、Fineに聴き入っている時に左隣の中国人ナムジャが
ルドルフの腕をツンツン。荷物を踏んでますとのジェスチャー
荷持を持って彼も連行されました。
ルドルフの列は中々の連行率
睡魔も襲ってきたので、ラスト話題。
日本のソシコンでは見ているようで視てはいない。
いや、視ていてもあまり表情を変えない愛妻。
そんな塩対応なイメージが強い貴女
そんな貴女とヨウヤクメガアイマシタ
どの曲かは秘密です( ̄▽ ̄)
その瞬間は脳内から音が消え、時間が止まりました。
マジ
取り留めなく不時着気味となりましたが、お付き合い頂きありがとうございました!
睡魔に耐えられません。
寝ます
おわり
よろしければポチッと
にほんブログ村
※画像はお借りしております。