大森城行ってきた | 城攻めタフトのブログ

城攻めタフトのブログ

愛車タフトと行く攻城生活の記録です

 先日、お天気が良かったので、ふと思い立って滋賀県日野市に行ってきました。この日は日野城(中野城)・音羽城・鎌掛城と攻城することが出来ました。それぞれのお城が初めての攻城でしたが、どこも良かったです。また次回の課題も見つかったので、いづれ日を改めて再訪したいと思います。

 最後に夕方まだ時間があったので、地図で見て立ち寄れそうなお城を探し、その中から大森城に行ってまいりました。お城に関する予備知識も全くなく、正直それほど期待していなかったのですが、遺構が良好に残っており、すごく雰囲気のよいお城でした。なので、今回はこの大森城の攻城記録をアップします。



ここが登城口です。


行き方は、最初に大森神社(東近江市)を目指します。大森神社に向かって左手に広い駐車場があります。ここに車を停めさせていただきました。ここから登城口まで歩きますが、まあまあ距離があって遠いので💦、のんびりと行きましょう


看板にある大森城の縄張り図 順路の説明もあります



お城の由来が書いてあります。戦国時代後期に、布施淡路守によって築かれたようです。


よ う



こ そ 


ここから登ります。高さはそんなにないので、スニーカーでも全然大丈夫です。手作りの木人形が、お出迎えしてくれます(城内あちこちにいます)



道は階段に赤の目印があり、分かりやすいです。登ると山城の雰囲気がどんどん漂ってきます。登城道は整備されていますので、歩きやすいです


ど根性の木

倒れた木(根もむき出し)から、垂直に枝が新しく生えてきてるところから、名付けられたようです👍


ここから大きく左手へ、いよいよ本丸・二の丸下の曲輪へ向かいます


最初に土橋を渡ります。結構キレイに残ってるし、割と長い土橋でした



動画もご覧ください



土橋渡った先にある土塁



蔀櫓台



蔀池…何だろう😕?池だったのか…




辺り一帯の見晴らしもいいですね



北櫓台



北虎口




土塁(看板が…)



色々な遺構があって飽きません



ここが主郭です。まあまあ広いです



物見櫓台




食違い虎口





翳し虎口とは…何ぞや?誰か教えてください😅




登り土橋 登った先が二の丸です




大森城の説明



全体的にコンパクトにまとまっている印象です。また整備されてて、非常に見やすいお城でした。それでいて、山城特有の雰囲気は、充分に伝わってきました。今回は夕方だったので、駆け足の急ぎの攻城でしたが、次回はじっくりと時間かけて、来ようと思いました。


ご覧いただき、ありがとうございました😊



追記

インスタのフォロワーさんのpostで知ったのですが、戦国時代に山形県で一大勢力だった最上家が、江戸時代に実質的な改易をされた後に、五千石の交代寄合席の旗本として、ここ大森町を領有していたそうです。このお城にいたかどうかまでは分かりませんが、そうだったんだ…と感慨深い気持ちになりました。