SAKURA☆・・・etc | 必ずカエルよ~ 多発性骨髄腫と歩む

必ずカエルよ~ 多発性骨髄腫と歩む

多発性骨髄腫という病気になってしまいました。
検出できるM蛋白はベンスジョーンズですが
その数値が低く、非分泌型に近いそうです。
平成22年7月22日に入院、23年2月23日に退院しました。

今年は寒かったせいで桜の開花もちょっと遅かった大阪です。


先日の爆弾低気圧のときはまだ蕾が多かったのも幸いしてか


きれいに咲き始めました。



いつもの買い物へ行く道の途中に


桜ロードがあります。


道沿いにずら~っと桜が並んでいるので


いっせいに咲くと圧巻ですが、


なんせスマホですのでその感じを撮る自信もなく


一部を切り取るような画像ですが^^






桃色の桜・・・なんでしょうか?(笑)





白とピンクと緑のコントラスト。。。きれいでした^^




ところで・・・・最近フェイスブックが盛り上がってきています。


企業がHPを作れる、ということもあってたくさんの人が参加しはじめて、


いろんな方から友達の申請が来ました。(旧知の方ばかり)



私自身は’05年あたりに


イタリア人の友人から入ってくれと紹介されて入ったまま


ずっと放置してたんですが、


中々連絡がつかないような古い友人とも繋がれて


また簡単に画像をアップしたりと、


とっても便利に感じています。



遠方の友人が多いので余計便利に感じるのかもしれませんね^^




この桜の画像もイタリア人の友人のお父さん(笑)からコメントがつき


日本のシンボルのサクラでしょう?と書かれていました。



へ~~、日本のシンボルって認識されてるんや~って


無知な私は感心した次第です^^;



他にも、4月に入ってもまだ雪深い会津の画像を


友達の友達からシェアさせてもらってアップすると


同郷でありながらベルギーに住んでいる友人が見てくれたりします。



どんな思いかな~?なんて思いを馳せたりしつつ・・・・



メールだとしんどかったり、ブログだといろいろ考えてしまって書けなかったり


そんなときでも簡単なFBは、最近多用しております('-'*)



てことなので・・・兄上さま、よかったらスマホでFB入れて登録お願いします^^


(忙しくてそんな暇ないかな~?^^;)





このブログを綴り始めて早いもので1年と8カ月になりました。



遠方に住む家族と友達に近況を報告したくて


書き始めたブログでしたが


この場所を通してたくさんの仲間と出会い、


励ましていただいたり、相談を受けたりするようになって、


私の想像以上の場所になっております。



今では月に一度の外来のときしか病気について書くこともなく


闘病記というよりは糖尿記にならないよう・・・・要注意、ですが


時々入院中の記事を読み返してみると


今こうして平凡な毎日を過ごせていることに


感謝の気持ちが湧きあがってきます。



欲を言えば、もうちょっとこうだったらああだったら・・・と


霧がないんですけれど(* v v)


それでもそんな風に思えることさえありがたいことです。



中々できないことですが


この人生は自分が選んだことですから


うまくいかないことがあったり


思い通りにならないことがあったりしても


めげたり、腐ったりしないで、あるがまま受け入れてできることをして


進んでいきたい、と思う今日この頃です。



楽しみましょう・・・・・お前がな~~ですけどね(* v v)