新しい検査 | 必ずカエルよ~ 多発性骨髄腫と歩む

必ずカエルよ~ 多発性骨髄腫と歩む

多発性骨髄腫という病気になってしまいました。
検出できるM蛋白はベンスジョーンズですが
その数値が低く、非分泌型に近いそうです。
平成22年7月22日に入院、23年2月23日に退院しました。

去年いっぱいで卒業となったゾメタ。


その裏付けなんでしょうか・・・・今回新しい検査結果がありました。



BAPと尿中NTx というものです。


これは・・・先生の説明を聞いただけではよく理解できなくて


帰ってきてから調べ直しました。



この二つは骨の代謝を見る検査だったようです。



☆BAP  骨芽細胞の活動量  7.0 (3.7~20.9)


☆尿NTx 破骨細胞の活動量  12.7 (若い人で35以下)


どちらも標準値内でした合格



この値で将来の骨の状態を予測するんだそうです。


血液検査と尿検査で見ることができますので、


これからも時々見てもらおうと思っております^^



骨の心配もとりあえずなさそうなので・・・・


これから少し運動量を増やすことにしました。


ちょっとずつですが・・・・やりすぎ注意報が発令されていますのでね(^_^;



もちろん・・・・先生よりも厳しいあの方から、です(笑)



ちょっと暖かくなってきましたね~


このまま春に・・・・なんて思いたいけどそれは甘い・・・・でしょうね^^;


まだまだ風邪や肺炎に気をつけてお過ごしくださいませ^^