アニキとで~しょや☆ | 必ずカエルよ~ 多発性骨髄腫と歩む

必ずカエルよ~ 多発性骨髄腫と歩む

多発性骨髄腫という病気になってしまいました。
検出できるM蛋白はベンスジョーンズですが
その数値が低く、非分泌型に近いそうです。
平成22年7月22日に入院、23年2月23日に退院しました。

すっかり秋になったということを

しみじみ実感しはじめた今日この頃ですが、

皆様、体調は大丈夫でしょうか?



私は、あの外来での尿の再検査の結果の連絡が

まだきておりません。。。。。


「なにかあったら、連絡します。」


といういい方をしたひこにゃん先生。


ってことは・・・・


じゃ、なんもなかったら電話してこないってこと???


ん~~・・・・・( ̄ー ̄;




そういうふうに理解しておきます^^


そういえば、とっても元気で

フィットネスでとうとうエアロビクスまで始めた

骨髄腫患者@ラーナダイエット中カエル

ではありますが、



一昨日の晩御飯に、ヨコワのお造りを買って準備してたら

お付き合いで帰りが遅くなる、との連絡が入り、

今の時期、残しておいても怖いと思って

食べられるだけ食べて、あとはほかしたのですが。


昨日の昼過ぎくらいから、チクチクとお腹がいたくなってきて。


夕方には、ちょっと顔をしかめるくらいまで痛くなり。


メルファラン入れても、痛みを10までに例えれば、

私は7くらいがずっとずっと続いたのがしんどかった・・・

という感覚でした。

そんな鉄壁の胃腸を持つ、私がです。


夕方買い物から帰ってくると、七転八倒の痛みに苦しみました。


胃、というよりは腸全体が痛い、という感じで、激痛。

痛みレベル、10!!でした汗


手も足もすっかり血の気を失って冷たくなり、

嘔吐も下痢もなし、どうしたらいいやらわからず・・・・・・


とりあえず、寝ました(笑)



目覚めると1時間ほど経過しており、

だいぶ痛みが引いて(レベル3くらいに)いたので、

そこから晩御飯作って、多少食べました^^



これはもしや・・・アニサキス??


一瞬、アニキ 刺す?? と聞き間違いそうな名前ですが

虫、です。


今日になってもまだ、

レベル2くらいのかる~~い痛みがありますが、

気にならないくらいです。

人間の腸内では生きられないそうなので、

もう、昇天してくれてるといいんだけど・・・・・あせる


この季節・・・・気をつけないといけませんねA=´、`=)ゞ




その、アニキ、ではなくて私のアニキが(笑)

入院してすぐに、このネットブックを買ってくれました。



小さくてとっても便利、

今でも重宝しております^^


病院で悪戦苦闘してネットにつないで、

一番初めにしたことは、YouTubeで動画を見ることでした。


それも、落語です(笑)


桂シジャクさんの落語が見たかったんです。

そして、笑いたかった。

笑えない現実、笑えない自分、それを変えたくて、

これを見ていました。






いつの間にか、笑って、大爆笑してましたよ~~(* v v)


単純な性格でよかったです^^


本当は、時うどんが一番好きでしたが、

アップするには長すぎる話なので・・・

で~~しょや、にしました^^


PCを送ってくれたアニキ、ありがとう^^

笑わせてくれた枝雀さん、ありがとう^^


今でも落語を聞くと

あの時の切ない気持ちを思い出しますが・・・


今年の秋の私は、元気でやってます('-'*)