DAY 18 | 必ずカエルよ~ 多発性骨髄腫と歩む

必ずカエルよ~ 多発性骨髄腫と歩む

多発性骨髄腫という病気になってしまいました。
検出できるM蛋白はベンスジョーンズですが
その数値が低く、非分泌型に近いそうです。
平成22年7月22日に入院、23年2月23日に退院しました。


昨日はちょっと興奮気味に調べ物しまくりで、


一日あいてしまいました('-'*)


それについてはまた後ほど。




本日の血液検査結果、


白血球 : 23.3ダウン


ヘモグロビン: 8.8ダウン


血小板 : 12.7アップ



白血球の戻りが悪くちょっと下降してるのは想定内です。


ヘモグロビンもちょっと下降、これは悲しいけど


心配するほどではありません。


何より、血小板が増加してるので、輸血の必要無しと判断、


今日中心動脈カテーテルを抜き去りました。


首輪が取れた犬の感じ?(笑)




VADの時、幹細胞採取の時、そして移植の時と、


3回入れたり抜いたりしたカテーテルです。


こないだは心臓を刺激され、ひこにゃん先生にトキメイテしまった(笑)


かと思ったカテーテル。


お世話になりました。


感染も起こさず、事故もなく、先生に感謝です。



この、カテーテルについて、保険適用されるかも、という噂を聞いて、


さっそく保険会社に聞いてみるも、カテーテル挿入は保険適用外だとか。


残念(笑)



今日は朝、少しだけ熱が出ましたが、ロキソニン少し飲んで寝たらスッキリ晴れ


午後は動き回っていました。



ラジオ体操も欠かさず、S木のおばあちゃんの面会も欠かさず、


(S木さん、ちょっと元気になってきたので嬉しい('-'*)


それに同室のおばさまの眉毛カットしてあげるという、


余計なお世話までしてみたり(血小板が少ない同士、めっちゃ注意しました)


病院ライフ、充実して・・・・ますでしょうか?(笑)




さてさて、昨日はなぜそんなに興奮していたかと言いますと、


退院後の身のふりかたについて、


ちょっとした展開がありそうなのです。



彼に、今部屋を探してる、と切り出されました。


実家の近くに、二人で住もう、ということになったのです。


何年か先、近い将来同居することにして、


病み上がりで普通に見えても病人である私に


ストレスがかかる環境は与えたくない、と、


ありがたいことを言っていただきました。



しかも彼はもう、何件か物件を見てきて、


どれにしようか検討してる、というのです。


移植が終わって落ちつくまでは、話さないでいようと思っていたそうで、


またまた涙してしまいました。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。



先に先に考え行動してくれる人って、


こんなにも頼りになるんや・・・と感動です。


これは、わかる人にはわかってしまう、私の過去の傷ですね^^



それであれこれ考えだしたら止まらなくなって、


検索しはじめたら眠れなくなって(笑)


やっと今日、落ち着きを取り戻した次第です^^



退院してすぐに仕事をするのは、実際のところ無理だと考えています。


以前の職場には戻れないとも思ってます(いろんな意味で)


とりあえず雇用保険などで繋ぎながら、


仕事探しもしないとな・・・・などと考える今日この頃。



病院では若い若いいわれてますが、


仕事となると、もう若くはないというわけです。


まぁ、今から考え過ぎて凹んでもいけないので、


これはまたもうちょっと体調がよくなってから


考えて行動しようと、今は横に置いとく事にしました('-'*)



それでも新しい生活が始まるということを考えると


興奮して、ワクワクしてます。


慢性心不全が悪化するかもしれません(嘘)



いいことばかりじゃないだろうけど・・・


心機一転、骨髄も生活も新しくスタートです('-'*)


それに向けて、ゆっくり回復していきたいと思ってます。