今日で最後のベルケードでした。(今回は)
ショートなので、全部で6回打ったことになります。
お化けが出る前に想像していた副作用アレコレ、
私に顕著に現われたのはしつこい便秘でした^^
他には、気にならない程度の味覚障害(舌ビリビリ)と、
歩きはじめに踵が痛くなること、(5歩も歩けば治ってしまう)と、
・・・・・・・・・それくらいでした。
思ったほどのお化けは出ませんでした、幸いなことです、が・・・・・・・
それよりもそれよりも、私にとってはステロイドとのお付き合いがたいへんです(ノДT)
明日で最後になるデキサメタゾン、
彼のおかげで抑制できない食欲、見た目のまるまるさ、
これがかなりのストレスです><。。
離脱のときのダルさも含め、
私はこっちのほうが手がかかる彼氏って感じでたいへんですわ(-"-;A
(アナタが手がかかる患者ですわよ。。。心の叫びw)
明日ステロイドが終わったらBD療法終了、
寛解導入の治療が終わります。
第一段階クリア:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
6月末に倒れてからここまで約4カ月ちょっとかかりましたが、
ようやくここまでこれました。
血球もそれほどの低下がみられないため、
今週様子を見て、金曜日にはうまくすればまた一時退院することができます。
さしあたって頑張るのは、便秘との闘いだけ、
それに勝利すれば、10日前後のリフレッシュタイムですヽ(‘ ∇‘ )ノ
そして、今度再入院するときは、自家末梢血幹細胞移植にむけての採取です。
まだまだこれから、なんだけど・・・・・・・
そしてこれからもきっといちいち「ここまでこれた!」って
一人感慨にふけるのでしょうけれど・・・・
一喜一憂が得意な私のことです(笑)
どうぞ一喜一憂させてやってくださいませ('-'*)
それから今日ふらりと名医S崎先生が現われて、
例の「フリーライトチェーン」について、おっしゃるには
来年早々に認可、という話があったのですが、
○○労働省からダメ出しがあったようで延期だそうです。
それでも私の認識では、2年後保険認可という情報だったので、
それよか、もう少し早くなるのかもしれないという期待が持てました。
これが認可されれば、私のようなタイプ(非分泌型)でも
かなり精密に現在の自分の腫瘍の状況が把握できることになるので、
これから先、再発などの場合を考えても
どうしても受けたい検査なのです。
日進月歩、日々研究も治療もお薬も進んでいるのですから、
諦めないで、気持ちを強く持って、
未来に希望を持って、
前だけを見て生きていきたい、そう思っています。