今日、つれあいとお墓参りに行ってきました。

 

お彼岸の間に行きたかったんだけど、お互いの予定が合わず、

一日遅れの今日になってしまいました。

 

お墓参りといっても、わたしのおうちのお墓は故郷の岡山で、

距離があることだけでなく、岡山に帰りにくい事情もこれあり

で、春秋のお彼岸の時だけでなく、事あるときにはつれあいの

おうちのお墓にお参りしている次第です。

 

つれあいのおうちのお墓は、東京の六本木にあるんです。

先祖代々のお墓がある墓地は、六本木のメインストリートの

裏側にひっそりとあって、今日もお墓参りしている人たちが

いました。六本木辺りって結構お墓やお寺があるんですよね。

 

おうちから途中でつれあいを乗せて、約2時間の行程で、やっと

六本木に到着しました。仏花はつれあいに任せていたので、

お墓を守っている方から、お線香を頂いて、お墓で、お線香と

お花を供えました。

 

丁度おひさまも出て温かかったので、お墓のお掃除もしておき

ました。

 

行き帰り、往復約4時間の間に、つれあいといろいろな話ができ

て、お互いにとっていい時間が過ごせるかなぁって思って、つれ

あいに一緒にお墓参りいこうって誘ったんだけど、結果、お互い

に触れたくないことに触れきることができず、あんまりいい時間

とは言えない、中途半端な時間で終わってしまったかな、、、。

 

でも、唯一、そう思ってくれているんだと嬉しかったことは、

わたしはこのお墓に入れてもらえるのかなぁって訊いたときに

つれあいが、お墓の家の名を二人の家の名前とか、名前を書かない

ようにするとか(別のお墓を見たら「南無阿弥陀仏」と書かれて

いるお墓もあった)に、すればいいんじゃないかなとか言って

くれたこと、、。

 

あぁ、わたしが亡くなった時には、無縁仏ではなく、ここに入れて

もらえるかもしれない、と、、、、、

勝手なことをしているわたしなのに、、、、。