今朝何気なく、スマフォに入っているアプリ「西暦和暦早見表」を観て
たら、、、、
1949年(昭和24年)満年齢76歳(お誕生日が来たら)干支丑の横の
イベント欄に
な、な~と、喜寿、って書いてるでは
ないですかぁーーーーーー
え?えっ?喜寿??喜寿って77歳だよねぇ???
喜寿って、「喜」という字の草書体、、、
から来てるんですよねぇ、、、、でも、わたし今75歳だし、7月の誕生日
が来ても、まだ76歳なんだけど、と思って調べていたら、、、、
だいたい、こういった長寿のお祝い事って、数え年でお祝いすることが多い
そうなんですよー。
だから、わたし今年、喜寿のお祝いしてもらえる立場なんですよ!!
でも、わたし、いまこんなに(うんっ?こんなには変だな?)なっちゃって
いるし、家族や身内からは「いないもの」扱いされているような状態だから、
だれもこんなこと考えてないだろうし。ましてやお祝いなんて、、、、、、
そういえば、60歳の還暦の時は家族や親族集まって、「八〇園」ってとこ
(結婚式をやったとこでもある)で、盛大にお祝いしてもらったなぁ、、、、、
でも、いまや、、、
写真はお借りしました
↑ こんな光景なんて、想像もできないなぁ、、、、
まぁあ、それはそれとして、わたし数えで77歳だって!!!
若いころは、その年齢の人はこんな感じってイメージがあって、まさか、
自分自身がここまでの年齢になるとは思ってなかったから、、、年齢を
言われると、うんーっ、お年寄りだねぇって思っちゃう。
でもねぇ、そんな老け込んだことを言ってもしょうがないし、わたし自身
は実年齢マイナス20歳のつもりで、いまの歳不相応に、頑張っているとい
う自負もあるし、まわりに、この年齢がバレないように(おっと、言葉遣
いが、、)、悟られないようにせいぜい若作りして、この先も健康で生き
ていきたいと思ってます。
NEXTお祝い事、傘寿を目標に頑張ろうっと!
おっと、ところで今日の晩ご飯は、またカレーを作っちゃったんですけど
カレーだけじゃつまらなくて、青物野菜も欲しくって、ブロッコリーを
買ってきて茹でました。
わたし、一人暮らし始めてから、はじめてブロッコリー食べます。
カリフラワーも大好きです。
カリフラワー好きってあんまりいないかなぁ、、美味しいのにねぇ、、、
ブロッコリーを使った「辛し醤油和え」とか「ツナマヨディップ」とかの
レシピも紹介されてたから、こんど作ってみようっと!
わたし、いつも大体5時半頃から晩ご飯の準備を始めるんですけど、準備
をはじめようと、台所に入って炊飯器をちらっとみたら、、、、、、
な、なんとー、炊飯器が動いてないー
あー、またやっちまった、炊飯のセットしてなかったぁ、、、
うわぁーと思って、急いでセットして、晩ご飯頂きましたぁ、、、
なんか、最近、ポカが多いなぁ、、、、ショック、、、です。
カレーもブロッコリーもおいしかったのになぁ、、、、





