お餅を使ったフォンダンショコラ、作ってやったぁ!!

 

前回、耐熱ボウルがなかったので買ってきたよーって記事

を書いて、でも作るかどうか?って書いたんですけど、

作っちゃいました!

 

材料を買わなくっちゃって、思っていたんですけど、一番の

問題はお餅で、売っているお餅が入った袋って、量が多い

じゃないですかぁ、もともとそんなに食べないから、どう

しようかって思いながらスーパーに行ったら、見つけたんで

すよ、これ ↓

 

こんなの売っているんですね、ありがたい、お餅を細かく切る

必要もないし、これで使い切り出来そう、、、

 

その他の材料も ↓ 買ってきました。

 

今日は、フォンダンショコラなんですが、次の挑戦のために、

抹茶パウダーも買ってきておきました。

 

で、レシピをもう一度確認しておこうと思って、見始めたら、

な、なんと、出来上がったら、粉糖をかけましょう、仕上がりが

綺麗になりますよーって書かれていて、えっ、粉糖??何それ?

と思ってググったら、なければグラニュー糖をミキサーにかけて

作りましょうって、、、えっ、ミキサーなんてないから、、、、

で、よく調べたら、すり鉢で作れることがわかったんですけど、

すり鉢もないし、これは100均に行くしかないと思って、

見つけましたよ、、、、これ、↓

 

さすが、100均!すりこぎ付きで売ってた!よかった!

 

さぁ、挑戦開始です、レシピに従って、、、、でも、ちょっと

困ったのは、おうちのレンジが500Wしかセットできなくて、

レシピが600Wで3秒とかになっていたので焦りました。

 

 

もうちょっと、ふっくらとそして綺麗に出来上がらなきゃいけな

かったんだろうなぁ、、、、。

やっぱり、レンジの時間が合ってなかったんだろうなぁって思い

ました。次回に反省です。

 

で、最後に粉糖を振りかけて、完成。


 

もうちょっと、粉糖かければよかったかなぁ、、。

でも、美味しかったですよー、お餅のもちもち食感も残っていて、

最初にしてはいい出来上がり、、、、??

次は、抹茶パウダー餅に挑戦してみます。乞うご期待!

 

で、今日の晩ご飯は、スーパーでぶりのアラをお安く売ってたので、

ぶりのアラを使ったぶり大根でした。

 

ぶりのアラって美味しいですよね。これ食べるとき、食べるのに一生

懸命になっちゃって、ひたすらアラに向き合って、ごはんを食べるの

を忘れちゃうくらいでした。

 

だれか、こずたん、やるねーって言ってくれませんかぁ、、、、

また、励みになりますー。