昨日1月6日に、当選していた浜田省吾のチケットの発券を開始しますという
メールが届いた。
↓11月28日の当選が確認できたときに書いた記事です。
人道支援プロジェクトサポートのためのチャリティーコンサートは1月16日
開催なので、すぐにはチケットはもらえなかったのですが、やっと昨日の連絡
でした。
早速メールを開いてみると、浜田省吾のチケットサイトマイページにログイン
して、「チケット一覧」から取得してくださいとのことでした。
ログインして、確認すると、QRコードが表示され、入場にあたってはこの
QRコードと、
有効とする顔写真付き身分証明書をお持ちの上、ご提示ください
とありました。
あーっ、やっぱりこうきたかぁ、、、って思いました。
最近のライブとかコンサートのチケットは、以前のような紙チケットを発行
するところは少なく、電子チケットが発行され入場することが多くなっている
のですが、その際に本人確認することがありますくらいで、ここまではっきり
と提示が要求されたことはありませんでした。
聞けば、浜田省吾のライブでは、相当厳しいらしいです。
で、わたしのケースになるのですが、当然抽選応募の時から、一貫して女性名
で通しているので、このQRコードにもその名前が記載されていて、さらに注意
項を読み進んでいくと、
顔写真付き(もうこの顔写真付きという表現には、ほとほと愛想が尽きる、何度
も書かなくていいよーって思う、、、)身分証明書とQRコードで本人確認が取
れたら座席券を発券します、って、やっとそこでかよーって思いました。
確かにQRコードには、座席番号等が書かれていない!
で、さらに、進むと、来場者名と購入内容が違う場合、「インフォメーション
センター」まであらかじめご連絡お願いします。
当日の対応は一切できません、と。
これは、いかん、絶対に前もって「インフォメーションセンター」に連絡しな
きゃいけないケースだよ、わたしの場合は、って覚悟を決めて、電話しました。
こういう時に必要な、努力と気力と体力と説明力には、
いつも絶対に自信がある!
惜しまない!
「センター」自体が12時からだったので、12時を待って、電話をして、以下の
ように状況を説明。
「トランスジェンダーで、チケットは女性名で応募して当選しているが、顔写真
付きの身分証明書=運転免許証は戸籍名なので、女性名で発行されている健康
保険証とその裏面記載の戸籍名の2段階認証で本人確認としていただけないで
しょうか」
とお話ししたところ、
「ご対応を上のものと確認して、折り返しお電話差し上げます」
とのことで、待ちました、、、、、、、
途中、一度16時過ぎに、内容の再確認の連絡がありましたが、、、、、
やっと18時過ぎに、待つことおよそ6時間、、、
「お話しいただいた内容で、本人確認の対応を取らせていただきます。当日お話
を通しておきますので、入場口とは別の窓口に直接お越しください」
とのことでした。
やったね、時間はかかったけど、きちんと対応して頂ける、嬉しいことです。
まぁ、これもわたしがキチンと戸籍名を変更して、顔写真付き身分証明書の氏名
を変更できてれば、どうってことないことなんですけどね、、、、。
それは、わたしの今年の課題です、、、、、、。