24節気の冬至でした。
一年で一番日が出ている時間が短い日で、これからは本格的に寒く
なってきますよー、っていう時期だそうです。
いや、いやもう十分に寒くなってますけどねぇ、、、、、。
今年は冬至は12月21日になりましたが、毎年12月21日か22日になる
そうです。
なので、わたしは、晩ご飯に、かぼちゃとさつま揚げと根菜を使った
煮物を作りました。
ちょっと味付けがいい加減すぎて、うん?って感じありましたけど
まぁ、まぁ、だったかなと思います。
あとは、鮭のムニエル、、、、
ただ、鮭を焼いたのとムニエルと違っている?って分からないですけど
小麦粉は使ったんですけど、バターなんかないから使ってないしねー、、。
まぁ、こんなもんでしょ?
わたしが作るご飯だから、、、、、。
で、あとはゆず湯なんですけど、買い忘れちゃったので、、、、
今日のお風呂には、ちょっと時期外れですけどこれ!「金木犀の香り」を
入れます。
好きな香りです。
24節気は、冬至の後、1月20日の大寒過ぎれば、2月3日には立春ですが
この冬に寒さは、そう簡単に立春を迎えさせてくれそうにはない感じです
よねぇ。
夏はひどく暑くて、冬はひどく寒い、これからはこんな季節の移ろいに
なるんでしょうか、、、、。