昨日のブログにも書いたんですけど、愛車ホンダステップワゴン
SPADAが、帰ってきたんです。
一昨日の夕方、ホンダの整備担当者から連絡があったので、昨日の
朝九時にお店に引き取りに行きました。
昨日3月10日は、もともとお友達のおうちにつれあいとお邪魔する
ことになっていて、ステップワゴンはあきらめて、別の車で行く
予定にしていたのですが、急遽不具合が直って10日の朝引き取れ
ることになったので、ステップワゴンで行くことにしました。
ディーラーの整備担当者に、その日ちょっと遠出なんですけどいき
なり長距離大丈夫でしょうかと確認したところ、エンジンは
アイドリング再学習、クランクパターンの学習も終わっているので、
完璧状態ですから大丈夫と言われました。
お友達のおうちまでは、片道1時間半くらいの距離、確かにエンジン
の動きは、余計な社外品のものがなくなった分、スムーズかなぁって
(気のせいかもわかりませんが)、そんな感じでした。
お友達のおうちには、4時間くらいお邪魔してて、楽しい時間を過ご
させて頂きました。
帰り道は、高速を使っちゃったりして快適に帰宅できました。
よかったぁ、ステップワゴンSPADA、帰ってきてくれて、、、。
前のブログ「愛車SPADA、さようなら?」でも書いたんですけど
わたしのMtF人生を共に歩んできた、欠かすことのできない存在
なのです。
SPADAは2011年(平成23年)初年度登録ですけど、わたしのと
ころに来たのは2019年(平成31年→令和元年に変わる年)の
5月で、先代のステップワゴン(SPADAではない)からの後継で
した。
そのころといえば、家族に最初の本格的なカミングアウトをした
後でしたが、受け入れられず、ピル服用だけが続く中途半端な
時間を過ごしていた時で、精神的にも不安定な日々を過ごして
いました。
2021年12月に再度家族と話し合い、2022年1月浦安のジェンダー
クリニック(心療内科)への通院が始まってから、わたしの
しっかりとしたMtFへの道が見極められて、SPADAと共に
歩んでいくようになりました。
通院回数が重なっていくと、クリニック近くの駐車場でお着替え
をして、クリニックまでの道をスカートをはいて歩くようになり
ました。歩きながらスカートが揺れ、裾から入り込む風が新鮮で
心地よかった感じは今でもはっきりと記憶してます。
その後は、通院、ライブの行きかえり、乙女塾の行きかえり、
お友達に会いに行くのも、ショッピングにいくのも、どこに行く
にもこの車で、楽しい時も苦しい時も悲しい時も、一緒でした。
時には、泣きながら運転していた時もありました。
そんなSPADAとお別れしなきゃいけないかもって、告げられた時
はショックで、ディーラーに預けて、いつもの車庫に見えない時は
悲しくなちゃってました。
ディーラーからは整備に一週間って言われてましたが、たった3日で
帰ってきてくれるなんて、本当に嬉しかったです。
これから、わたし、もっともっといろんなことにチャレンジして
行かなきゃいけないので、ずっと一緒にいてくださいね、もう少し
頑張ってくださいねってお願いしています。