今日から10月なのでブログのデザインを秋バージョンに
変えてみました。
すっごく、秋らしいのですが、ちょっと幼い感じになって
しまってます。
去年、ご近所から酔芙蓉の枝を頂いて、水にさして少し根づ
かせてから、庭に植えていた酔芙蓉の木が、
ここまでの大きさに育ち、やっと今朝一輪花が咲きました。
芙蓉の木には、白く咲くだけの芙蓉と酔芙蓉とあって、
この木の花は、あさ咲いたときの花は白いのですが、午後
から夕方にかけて花の色がピンク色に色づいていくんです。
まるでお酒を飲んだ女性が、ほんのり顔をピンクに染める
イメージから、酔芙蓉と呼ばれるそうです。
まだまだ、つぼみはあるのですが、今年はやっと今咲き始め
これから気温が下がっていくので、全部開いてくれるか心配
です。
ちなみに、花言葉は
花色が次々と変わっていく様子から、「心変わり」だそうです。
また、「しとやかな恋人」や「繊細な美」もあって、また、
「幸せの再来」という花言葉もあって、白から花色が変わって
ピンクとなり、再び綺麗に咲き誇る様子からつけられている
そうで、わたしにとって、これから先の幸せの再来を予感(?)
させるお花になりそうです。