11日のNHK Eテレ、バリバラ「うたって、変わって」という

番組に西原さつきさんが出演するというので録画しておいて

昨日の夜、ベッドに入ってから見ました。

 

トランスジェンダーの一番の憂い、女性らしい声、男性らしい

声でお気に入りの歌、歌って見たらみたいなことでのトーク

番組でした。

 

声は、確かにそれぞれパスされるかどうかの大問題ですが、

わたしは、いままでyoutubeとかにそういった声の出し方が

アップされているの知ってましたけど、声の出し方の

なんとか法やら声帯がどうのこうのとか、のどの筋肉が

どうのとかが、さっぱり理解できなくて、(O型人間はあきらめ

いや、ふんぎりをつけるのが早い)もうわたしは今のこの声で

いいやって、きっぱり覚悟をきめてました。

どうせ、赤の他人と話すなんてあんまり機会ないし(カミ

ングアウトしている人とは気を遣う必要ないし)、スーパー

のレジで、「レジ袋はいりません」とか支払時に「○○の

アプリでお願いします」ぐらいの会話しかないので、

わたしはわたしの今の声で、これがわたしの個性だとか、

おおいばりで頑張って(?)普通に声だしてきました。

いつも行くドラッグストアで、○○はどこにありますかって

普通に聞いちゃってますし。

 

わたしのブログ見てもらっているひとから、あれっ?

西原さつきさんのボイストレーニングに行ったんじゃなかった

っけ?て言われそうですが、

 

はい、確かに行きました。

あのときは、ライブに何回も行っていた時期で、コロナ5類に

緩和されて、声だしOKになってて、女性の声で声だし声援した

くなって、それはやっぱり女性の声が出せたらって、思う

じゃないですか。。

で、7月に行って。2回目を9月3日に予約しちゃっているん

ですけど、どうでしょ???

そんなに簡単じゃなさそうだし????

でもさつきさんに会いたいしで。。。。

 

で、11日のNHKEテレの番組の話です。

トランス女性で男性声質のまま歌っている人がいました。

その人も、「これでいいんです。これがわたしの声です」って

堂々としてました。

トランス男性は、しっかりと男性の声になって歌ってました。

みんな、それぞれの声で楽しそうに歌ってました。

 

この番組を見て、いろんな人がいろんな感想を持つんでしょう

けど、わたしは、やっぱ今のわたしのままでいいんじゃない

かなぁって思いました。

男性、女性を問わず、百人いれば百人の声質、高低があって、

それで生活し、生きていけてるんですもんね。

トランス女性、トランス男性は、こうじゃなきゃいけない

みたいなのはないと思います。

 

メークも声もスタイルもファッションも歩き方も、みーんな

キチンと出来なくて、中途半端なわたしの負け犬の遠吠え(?)

と思って聞き流してくださいね。

 

あっ、最後にこの番組でさつきさんのおしゃべりの時間が

あんまりなくて、チョッピリさみしかったです。