ラジオのゲストに来ていただいた岡田光世さん | 心がときめくジュエリー ジュエリーデザイナー 奥野貴子のブログ

心がときめくジュエリー ジュエリーデザイナー 奥野貴子のブログ

伝説となったキャラクター・ジュエリーからTVショッピングチャンネルで1日で3億円売れたジュエリーやオーダーメードまで、様々なジュエリーのデザインを手がけてきたジュエリーデザイナーのブログです。


こんにちは
 

ジュエリーデザイナーの奥野貴子ですニコ

 

そしてなかば趣味で ホンマルラジオのパーソナリティーをしています。

 
 
番組名は

 

その番組に先日「ニューヨークの魔法」シリーズの著者である

岡田光世さんにゲストでお越しいただきました。

ニューヨークの魔法」シリーズはエッセイとしては異例の大ヒットビックリマーク

ベストセラーの人気シリーズです。ニューヨークの魔法は終わらない

 

 

岡田さんがニューヨークで生活する中で出会った

クスっと笑える話やホロリとする話、

心がじんわり温かくなる話がつまっています。
 

番組内でもお話していますが、

私は以前は海外ミステリー専門のニッチな読書家でした。

マイクル・コナリーとかリー・チャイルドとか

もう新刊が出るのを待ちわびて読んでました。
読んでいる本の次に一冊新刊がないと不安になるほど。
 

なのである日姉が

「岡田光世さんって知っている?」
「すごくいいお話なの」
って言われたのですが、

その時は正直 「ふ~ん」 って感じでした(岡田さん、ごめんなさいあせる)。

読んだことなかったし。。。
 
 

でも結局読んでみたら見事に

ドハマり~ラブ
 
くすっと笑えたりほろりとしたり胸にじ~んと迫ってきたリ、
ハートに響いてきますラブラブ
 
ホンマルラジオ
 
私は自分が素晴らしいと思うものは
おせっかいに人にどんどん進めるタイプです。

そんなわけであの「ニューヨークの魔法」がとうとう今回の新刊で最終巻と聞いて出来る限り多くの方に知っていただきたく

ラジオのゲストに来ていただこうと思ったのです!!

まあ実際問題一読者の私が岡田さんを呼んでいいのはてなマーク
ほんとにいいのかなはてなマークはてなマーク

って思いました。

 

 

でもご連絡したら

 
「いいですよ~」
 
と快諾いただけましたそんなわけで今回の放送となりました。

ぜひぜひラジオを聴いて
岡田さんの魔法にかかってくださいませラブラブ

 

岡田光世 奥野貴子

 

番組内でもいくつかの本の中のエピソードにふれています。
ラジオを聴いてその楽しさにふれていただけると嬉しいです。
番組でご紹介したのはくすっと笑える話が多かったですが、
実際の本の中では大人になってからはちょっと忘れていた
胸に熱く迫るストーリーも数多くあります。
岡田さんの純真さがあってこそ
出会えた珠玉のエッセイですドキドキ
 
 
是非ラジオを聴いて岡田さんにふれて
「ニューヨークの魔法」シリーズを読んでみてくださいね。
 
 
そしてこのニューヨークの魔法シリーズの最終巻が
5月9日に出版されます。
この本は今アマゾンで予約可能です。
 
 
新刊の記念として講演会&懇親会が池袋と湘南で開かれますビックリマーク

いつもとってもアットホームなので
一人で出席しても全然心配じゃありませんグッド!
 
「Welcome!
な空気感なんです。
 
講演会の日程は
池袋が5月11日(土)13:00~
詳細はこちらから
(私も行きま~す(^_^)/)
 
 
湘南が5月25日(土)15:30~
詳細はこちら
 
 
「ホンマルラジオ」はパソコンやスマホからお聴きいただけるインターネットラジオです。
全国に約40程のキー局があり
現在の私の所属は渋谷恵比寿局。
人気パーソナリティーさんが多く所属するキー局です。
 
岡田さんがゲストの回はこちらからパソコンやスマホからお聴きいただけます。
番組紹介ページの左上にある「いいね!」ボタンを押していただけると嬉しいですニコニコ
 
 
 
 
 
 
 

 

お知らせ

・ホンマルラジオ恵比寿渋谷局で「ジュエリーデザイナーのT room」という番組のパーソナリティーをしています。月に二回配信です。

ご視聴はいつでもどこでもパソコンやスマホからお聴きいただけます。お時間ある時にお聴きいただけたら嬉しいです。

 →http://honmaru-radio.com/category/Troom/

 

横浜局所属の時の過去の番組はこちら

http://honmaru-radio.com/category/t-room/

 

 

 

 

「心がときめくジュエリー ジュエリーデザイナー奥野貴子のブログ」の内容は、奥野貴子が情報収集をし、長年培った知識や経験や個人的なセンスや考え方に基づいて書かれたものです。
本来の内容と違うものになってしまわないよう、ブログ内容の一部抜粋やコピー・同じ内容を違う書き方で表現するのはどうぞご遠慮くださいませ。ご紹介いただける場合は、私のブログページのURLの添付などで対応いただけると嬉しいです。