Buon giorno みなさん♪
今週の火曜日、2月9日はカーニバルの最終日マルテディ・グラッソ(マルディ・グラ)。
昨日のヴェネツィアのカーニバルに続き、フィレンツェの近郊ヴィアレッジョのカーニバルを紹介します♪

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
フィレンツェから電車で約1時間ほど行くとヴィアレッジョという街に着きます。
ここは夏になると海辺に遊びに来る人たちでいっぱい。
ですが、冬はハデなカーニバルの山車が出ることで有名です。
イタリアでは結構有名らしいこの街のカーニバル。
人が増える前にと朝早くから出かけました。
現地に着くとすでに準備万端な人たちを発見!

安っぽい(失礼)天使の羽。
山車が出るのは午後からのようです。

人形が雑な感じで運ばれていきます。
放送が流れ出したなぁと思ったら、始まりました!

この山車は動くピエロ。
と思ったらおもむろに回転して、後ろからモンスターが出てきました!

一番後ろにはリアル・モンスター。ちょっと怖かった。

これはタコでしょうか?裸の女性がいてシュールです。

海の次は陸。ゾウさんも来てくれました。

イタリアならではのダンテ。

そしてローマ教皇まで!
イタリア名物、各家庭に一人はいるイタリアン・マンマ。

こちらはリアル・イタリアン・マンマ(推定)。

みんなノリノリです♪

ちなみに彼の衣装はケーキです。
こちらが彼の山車、ケーキ号。

ケーキの中にはまたしてもモンスター。
なぜかモンスター率の高いヴィアレッジョの山車。

関西でよく宣伝している「タケモト・ピアノ」のCMを思い出す衣装です。

何より凄いのはこの人たちのバイタリティ。
老いも若きもこの調子で踊り続けること数時間・・・
ばっちり堪能してフィレンツェへと戻りました。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
カーニバルは日本語では「謝肉祭」と訳されます。
キリスト教では復活祭(イースター)の前40日間は断食の期間とされます。
断食と言っても食を断つわけではなく、食事の量を減らすものです。
それに加えてこの40日間はお肉を控えたそうです。
だから断食が始まる前にお肉を食べて楽しみましょう、というのが起源です。
有名なリオのカーニバルなんかは南半球だから季節が反対なんですよね。
どんな形にしても楽しむ心には変わりありません。
ヴェネツィアのカーニバルの衣装もそうですが、イタリア人の祭りに懸ける情熱には圧倒されます。

全員で決めのポーズ!
ということで、みなさん火曜日は思う存分お肉を食べてください♪

にほんブログ村