ブログネタ:暖房つけた? 参加中11月も半ばをすぎましたが、フィレンツェはまだまだ過ごしやすい気候です

イタリアではまだまだセントラル・ヒーティングのところが多く、大元のスイッチが入っていないと暖房がつきません。
ちなみにうちでは暖房は12月から

それまで気候がもってくれることを祈ります。



さてさて12月まで暖房がつかない家、どんなお家でしょう?
住んでいるのはフィレンツェの町の中心地。
15世紀に建てられたお家に住んでいます。
600年近く前に建てられた建物。
もちろんエレベーターがあるわけでもなく、毎日6階までの階段を上り下りしています

なんですが、見晴らしはサイコー

速さや便利さ、快適さも大事。
でも600年前と同じ景色を見ながら目覚めるのも素敵です
部屋から見た朝焼け
中世のお姫様もこんな景色を見てたのかしら?
なーんて想像していたら、少しくらい寒くったって、階段をたくさん上ったって、
ゼイタクな生活
です
中世のお姫さまごっこ、またレポートします


イタリアのすごいところは、何百年も前の建物に実際に人が今でも住んでいること。
日本にも古い建物がたくさんありますが、これほど古ければどうしても保護対象となって、実際に住むのは難しいと思います。
木造と石造りには根本的な違いがあるので、一概には比較はできません。
でも、ちょっとした不便さなんかがあってもそれを楽しんで住む気持ちを持つことは大事だなーと思ったりします

速さや便利さ、快適さも大事。
でも600年前と同じ景色を見ながら目覚めるのも素敵です

部屋から見た朝焼け

中世のお姫様もこんな景色を見てたのかしら?
なーんて想像していたら、少しくらい寒くったって、階段をたくさん上ったって、
ゼイタクな生活
です

中世のお姫さまごっこ、またレポートします




