昨日は子ども関連の用事で夜にお出かけ。
子どもも私も睡眠不足で、
今日は二人ともご機嫌斜めでした。

しかし、どうにか二人とも
本日中にやることやって、
8時半には子どもをお布団へ。

今夜は一緒に寝られませんが、
枕元でお互い愛情確認。

明日の朝ご飯は、彼の好きな
「オムライス、ちょっと大盛り」を約束して、
息子は夢の国へ。

私はブログと明日の仕込みです。

下の写真は、好きだけれど、
使うのを諦めたバッグインバッグと、
その代わりに使って重宝しているもの。

バッグインバッグ








左側のものは、無印良品。
好きなんですが、中の仕切りが細かくて、
欲張っていろいろ入れたくなり、
結局、何をどこに入れたのか
わからなくなって、
目をつぶっていても出せるーーとはならず、
使わなくなりました。

その代わり、中身が透けてみえる袋2つを
バッグに入れています。
文房具店で購入したもの。

それぞれ、一種類の物をまとめて入れているので、
手探りでもバッグからスッと出せます。
必要な時に、必要な物だけ、バッグから出せる。

慌てん坊の私にはぴったりでした。

今日もお読みくださり、
ありがとうございます。



今日は、夫から私と子どもが風邪をうつされ、
二人でハチミツを舐めておりました。

子どもから私、そして夫へとうつるのが
通常のパターンなのに、
今回は変形。

そして、いつもは梅肉エキスを舐めるのに、
ハチミツにしたのは、
前田京子さんの「ひとさじのはちみつ」
読んだからです。
オーストラリアに住んだことのある友人から、
かねがねハチミツの素晴らしさを
聞いていたところに、
この本が拍車を掛けました。

そんなで、風邪をなだめていたら、
今日は一挙に3人の方から、
「年内にオーガナイズしてもっとすっきりしたい!」
というご希望をいただきました。

そうそう。
私もまったく同感です。

気持ちが乗った時に
オーガナイズしてしまいましょう。

オーガナイズするのは、
その後に来る
自分に合った空間で、
楽しくてたまらない毎日を送るため♪

今日もお読みくださり、
ありがとうございます。
手を入れなければならないのに、
なんとなく後回しになっていることって、
ありませんか?

どうして後回しになってしまうのか?

私の場合、使うものを
自分が一番好きなものに変えたら、
スムーズに手入れができるようになっています。

その①
洗濯ーー「海へ」にしたら、
洗濯機に投入した時、
素晴らしい香りが漂うので、
気持ちよくて、
こまめに洗濯をするように
なりました。
洗い上がりも美しくて、
うっとりします。

その②
書類整理ーープラスのデジャヴシリーズ
このクリアファイルを幾つかそろえたら、
書類が大の苦手な私が、
サクサク書類を整理しています。
おまけに、美しいファイルの背表紙を
見ているのが楽しい。

どちらも、「安い」を唯一の基準にしたら、
選ばれないものですが、
オーガナイズ、整理収納を
生活の質を上げる投資だと考えたら、
私にとってはその価値がありました。

今日もお読みくださり、
ありがとうございます。