先日、あるところで偶然お会いした方から、
「長年携わってきた仕事の書類がたくさんあるの。
そろそろ整理しなくちゃと思うけれど、
時には過去の書類が役立つこともあるのよね」
というお話を聞かせていただきました。

私も編集者を20年やってきたので、
過去の仕事の資料を手放したくない気持ちは
よくわかります。

私も編集者の仕事を離れてから、
かなり長い間、手放せませんでした。

でも、現在は、ペン一本と紙一枚あれば、
私の編集者としてキャリアは生かせる。
そう確信しています。
編集者時代の書類はすべて処分しました。

なぜか?

確かに、編集について質問された時、
具体的な資料があるといいなと思います。

でも、私の場合、
それはある一点をだけのこと。

大局的に見れば、
具体的な資料やデータなどがなくても、
編集の本質はお伝えできます。

抽象的な言葉だとしても、
それは、私の血肉となった、
編集のエッセンス。

私に質問した人に向けて
私の内部から生まれた、
オリジナルの表現です。

その方と私が出会ったから
生まれた表現。

過去の具体例は、相手が誰であろうと、
何度でも例としてお見せできますが、
その人に向けてのオリジナルではありません。

そう感じた時から、
過去の具体例を握りしめるのは
やめました。

過去の書類を手放した方が、
過去に積み重ねた仕事の実力が
自在に息づき始めるのを
感じられる。

今の私は、そんな感覚を持っています。

今日もお読みくださり、
ありがとうございます。



妊娠・出産後、なんだか家が片付かない。
出かける時に持って行くモノが見つからない。
いつも探しものをしている。

こんなお悩みがありませんか?

東神奈川の子育て支援スペース、
「子どもを育てながら親も育って行く」
という視点に立ったスペースの
共育ち・ひなたで、
お片づけをカフェを開催することになりました。

お片づけの悩みについておしゃべりしたり、
ミニワークをして、
家族みんなが笑顔になる暮らしの扉を開けてみる。
そんな思いで開催します。

日時:2016年1月26日(火)
   10~12時
参加費:500円(ひなたプライス)・お茶とラオピン(中華風パン)付き
持ち物:筆記用具
場所:共育ち・ひなた
神奈川県横浜市神奈川区鳥越11-17
JR東神奈川より 徒歩8分、京急線仲木戸より 徒歩9分、東急東横線東白楽より 徒歩10分

申し込み:こちらへどうぞ
定員:8名

お子さん連れOKですが、保育スタッフはつきませんので、
ご自分でお子さんを遊ばせながらのご参加になります。

温かな空間のひなたで、お待ちしています。





暖冬といえども、冷え込む日が続いています。

冷え性の私に欠かせないのが、
足元から温めてくれるヒーター。

リビングに一つ。
キッチンに一つ置いています。

とっても重宝していますが、
困るのが、コード。

使い終えたら、
さっとまとめておきたい。

そこで現在使っているのが、
ステンレスの洗濯バサミです。

洗濯バサミ








これだと、ワンアクションで
コードをつかめます。

あっても目にうるさくなく、
夏は洗濯バサミとして使用。

ほかにもコードをまとめるグッズは
あると思うのですが、
私にとっては、これが手軽で、
愛用しています。

今日もお読みくださり、
ありがとうございます。