今回は少し思うことを書きていきます
ちょっと愚痴っぽくなるかもしれません・・・
苦手な方はスルーしてください
1月もあっという間に後半戦ですね・・・
早く感じますね、いつもなら・・・
白内障の手術が近づいてきていますが
「これが白内障の見え方」とわかると、不便な見え方で
1日が長く感じることも多々あります
もしかしたら、もう手術が終了していたかもしれません
この時、なぜあんなに先生にキツくいわれたのか?は不明です
もしかしたら、そういうタイプの先生かもしれません・・・
でも、日帰り手術とはいえ
自分の身を預けるのに不安があってはダメですよね・・・
それに「待てる」病気なら、順番を待ってでも
自分が納得するところでするのがいちばんです 当たり前ですけど・・・
なので、この決断には後悔はありません
この時、初めて「掲示板」に書き込みをしようかと思いました(笑)
ネットの書き込みは、普段はあまり見ることがありません
その理由は、感じる価値観はひとそれぞれだからです
読んでも参考程度でしたが
さすがにカレンダーの日付を指で叩きながら
「この手術は患者さんのご希望ということで!」と
何度も言われては・・・です
怒りというより、不安と心が折れた。って感じでしたね
今になっては、手術する前でよかった。と思います
術後も、経過観察で通院は必須ですからね・・・
現在の医療で「セカンドオピニオン」は普通
長く付き合っていかなけばならない時は
大変でも少々お金がかかっても
自分と先生、病院・クリニックとの相性は大事です
今回は、身に染みて感じました
月末の「術前説明」までは、健康に留意して
術後は、やってはいけないことやできないことが多いので
準備ができるものは、準備して当日を待ちたいと思います
