みなさんの地域は大丈夫でしょうか・・・
昨日、自宅周辺は強風で最強の寒さでした
今朝、ベランダのプランターが横倒しになっていました![]()
さてさて久しぶりの更新になってしまいましたが
1月分のやりくりを締めました
この家計簿を使い始めて今年が10年目![]()
いままでいろいろな方法で家計をやりくりしてきましたが
自分は「細かい項目」で袋分けをすると・・・ダメなタイプなので
この家計簿がいちばんしっくりくるようです
やりくりって10人いれば10通りあっていいと思います
ネットで数字を打ち込む人もいれば、手書きで書く人がいてもOK![]()
袋分けして管理しても
自分みたいに1ヶ月分のやりくり費を一括で持っていても
最後はその中で賄えればOKってことです![]()
なんかね・・・
ニュースを見れば「値上げ」
この寒さで電気料金が10万超えとか・・・
今までとは全く違う状況に、あれこれと考えてしまったけど
最後はいかに少ないお金で生活し、貯金ができるか![]()
日々「やりくり」にがんばっている人の思いは同じ![]()
だと、勝手に思っています![]()
![]()
![]()
2023年第4週目のやりくり(1/17~1/24・8日間)
食費 18.477円(48554円)
テイクアウト 1250円(5945円)
外食 2870円(5940円)
日用品 2087円(3508円)
交際費 4640円(6316円)
特に変わりのない4週目です
2023年1月分のやりくり
食費 48554円
外食 5940円
テイクアウト 5945円
日用品 .3508円
交通費 1900円
交際費 6316円
雑貨 550円
その他 3000円
食費が50000円切りました![]()
いつぶりぐらいですかね![]()
![]()
シール品と「あるもの食べよう週間」ですね
外食とテイクアウト含めても60000円ちょい
まぁまぁです![]()
交際費は、渋谷でハンバーグ食べたりバレンタインのチョコを用意しました
2月も散財をしないように
チェックをしっかりしながらやりくりしたいと思います
