おはようございます![]()
![]()
![]()
今は雨ですが・・・この後は晴れるそうです
さてさて、12月に入るといろいろな「年間使用料金」の料金が判明します![]()
2022年は住宅の管理費が値上げしました![]()
910円なんですけど
管理は毎月支払うものなので・・・
他にもいろいろなものが値上っているので地味に痛い値上げです![]()
そして今年は車を買い替えたので、支払い方が変わります![]()
ボーナス払いをやめ、月の支払いがUP![]()
これは定年から考えた払い方なので納得
あとは光熱費ですね![]()
電気・ガス・水道・・・どれもこれも・・・
電気 68847円(5737.25円)
ガス 80836円(6736.33円)
水道 37566円(3130.50円)
電気は2021年より下がりました
約13500円~
これは冷蔵庫を買い替え、エアコンも新しくしたため
どちらもン十年選手でしたので、省エネとは無縁でした![]()
冷蔵庫が壊れそうだったので、一緒にエアコンも買い替え
電気代削減に成功![]()
でも、最近の料金UPにこまめな節電を心がけて過ごします![]()
ガスは大幅UP
・水道は少し下がり
ました
特にガスは約12000円、月に約1000円計算になります![]()
我が家は働き人の家庭なので、ふろの追い炊きや
料理の温めなおしなど・・・
天気が悪ければ浴室乾燥機で洗濯物を乾かすし・・・![]()
少し考え直さなければならない項目ですね
水道は約3800円のダウン
月にすると約310円ですが
これはこのまま継続していきます
1年のお金の流れを見ていると
物価高騰もあるけど、無駄づかいも結構ありますね![]()
これから年末年始の準備に入るので
今一度、しっかり購入リストを作って買い物したいと思います![]()
昨日は寒かったのでポトフ風![]()
明日はボーナス支給日です・・・![]()
