おはようございます太陽

久しぶりの太陽ですが気温は上昇上矢印

まだまだ大雨のため、注意が必要な地域もあります

気をつけてお過ごしください

 

 

 

今日はちょっとした「お金」の話しです

下の子の職場採用が決まった時に

1冊の本を送りました

お金なんて簡単に増やせないけど

学生時代に1度もアルバイトをしたことがないびっくり

とにかく「部活一筋」の学生生活だった子供に

4月からいきなり「月給」が渡されては・・・アセアセ

お金は「生き金」と「死に金」があることを知ったうえで

やりくりをしてほしかったのです

 

本の内容は本人にヒットしたようで、4月からのやりくりが始まりました

高校生あがりの公務員一般職ですからね・・・グラサン

それはそれは、税金やら組合の付き合い費など引かれたら

手元には・・・びっくりびっくりびっくり とりあえず5年はガマンです笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

家と郵便局に毎月決まった金額を入金し

あとは・・・好きな舞台を観に行くぐらいで

他はビックリするほど使いませんね・・・

そんな子供に先月の「無駄遣いはあったか?」聞いてみました

 

手作り家計簿(100均で購入したくまのプーさんノート)を見ながら

「紅茶花伝128円とユニクロの990円の服だったね・・・」とため息

 

ため息つきたいのはこっちキョロキョロ

なに?紅茶花伝の128円って?

 

よく話を聞いてみると

帰宅途中に急に紅茶花伝のミルクティーが飲みたくなって

コンビニで買った。とのこと

でも本人に言わせると、反対側にスーパーがあって

そちらに行けば98円で買えた!

そういう状況下にあったのに、手短なコンビニに行ったことに後悔しきりキョロキョロ

ユニクロの服も、出かけるのに1枚買ったけど

持っていた服でコーディネートができたので、買わなくてよかった。とのこと・・・

 

キョロキョロどちらも気持ちはわからないではないけど

他に使っていないし、これからも(もし結婚しても)やりくりはしなくてはいけないので

少し、節約とケチの境界線にいるような気もします

ただし、周りの友達と遊びに行く、誕生日を祝う

職場の人たちとの付き合い(今は飲みには行けないのでランチ)には

ケチっていないようなので、一安心ですが・・・

 

お金の使い方って、難しいですね

いつときも・・・


今日の変わり映えのない朝ごはんニコニコ