RUBYBIRD -52ページ目

サン・マルタン運河

RUBYBIRD

サン・マルタン運河。



RUBYBIRD

RUBYBIRD

アメリが水切りをしているシーンで一躍有名に。
確かにここは落ち着いた感じでいい。
周辺はちょこちょことエッジーなお店があったりして面白いし。



RUBYBIRD

寡黙な白い住民も。



RUBYBIRD

フランスの川はどこもきれい。
そこに住む動物たちが疲れてない。
東京の水辺がちょっと残念な気がして、なんだかうらやましい。

Switch

RUBYBIRD

会社のおじさんがPerfumeの新しいアルバムを焼いてくれたんだけど、
なんと私のPCは1年半前からCD・DVDが壊れて読み込めない。
(直すと高いしintelmacは今あるソフトウェアが動かないからさー!)
以前は毎週10枚のペースでジャニスでCDを借りていた時期もあったけど、
今は全然で、でも今回はなんとかしようと。

のでムリヤリ。
USBに落として更に.wmvから.mp3へ。
Switchというフリーウェアを落として使いました。
めんどかったけど、満足。
(win版のitunesは自動で変換してくれるらしい。なのにmac版はその機能ないのだ…)

ちなみにいただいたCDはちゃんとジャケまで作り込んであり。
このご時世、著作権だの何だとうるさいですが、
昔はこうやってカセットやMDにダビングして交換こしたよね。
ラジオからなんてギリギリでカットするのが難しくって。
でもそういうのって何気にすごくファンになるし、
私は特に人から「これ!」って半ば押し付けられるのが嫌いじゃなかった。
おおらかでいんでない。

人んちのシャンプーの法則

人んちに泊まって、シャンプーを借りると髪の調子がいい。
それは普段使ってるシャンプーが、いつも同じ成分を落として同じ成分を補っていて、
他のシャンプーを使うと、違うものが落ちて他のものが入るから。

と同じ原理。
春先から肌の調子ががたつきやすく。
歳かな~?と思っていて、
ここ1年くらいずっとアルビオンだったのが今日急に、
以前旅行用に小瓶を買っていたロクシタンのイモーテルの存在を思い出して
2、3回スプレーしたら完全回復。


RUBYBIRD border=


感動!


昔しばらく使ってたときは、夏場はちょっとべたつくなと思ってたけど、
それも人んちのシャンプーの原則だったのかも。

ロクシタンのイモーテル。
イモーテルはmortal(=致命的な)の打ち消し形。のフランス語。
そして黄色い花の名前。不死。
救世主だわん。

七夕ナイト

RUBYBIRD

先輩たちと神宮のビール園に行く予定が、
21時ラストオーダーの壁に阻まれ結局別の店に。
せっかく晴れたから行きたかったけども…って遅れたのは私ですが。。
お盆の頃ヒマになったら全員直帰でリベンジだあ。

でも楽しい会でした!
明るい月が出てましたが。雲がもくもくしてきれいやった。


なんか無理矢理夏休み押し込んだせいなのか、
単に下期例年通り立て込むだけなのか
ちょっとなんか、最近どうなのよ、まあしかたないか。

ヴィラージュ

RUBYBIRD

パリ中心部に戻って、サンポール駅近くのヴィラージュへ。
ここもアンティークを扱っているお店が村(ヴィラージュ)みたくたくさんあって飽きません。

冬場なのでちょっと閑散としてますが
文房具ばっかりあったり、お皿ばっかりだったりポスターばっかりだったり。
広場に熊が立っていたり。
蚤の市まで行かなくとも、小物だとかだけならここで十分かもです。