こんにちは。出雲のルノルマン&タロット・リーダー結子
です。
ルノルマンカード・タロット・数秘術・ルーンなどを使い、
ゆったりとお話ししながら
あなたのお悩みや目標に寄り添います。
♡ルノルマンカードリーディング(メール鑑定)はこんな感じ
♡そのほかのルノルマン鑑定例
この度、ルノルマンカード講座を開講することにしました。
対面またはzoomで、
出雲のルノルマンカードリーダー
結子が
これまで数人の先輩方から学んできたエッセンスをお伝えします。
全くの占い初心者の方も一から学んで頂けます。
もちろんプロの方で占術を広げたい方もどうぞ。
こちらのメニューでは基礎~中級までの内容となり、
グランタブローにうつる前段階までが学べます。
【レッスン内容】
☆カードの扱いや、設定の仕方
☆一枚引き
☆二枚引きとコンビネーション読みについての知識
☆三枚引きの様々な読み方
☆7枚引きの基礎
☆7枚引きの応用編
などを予定しております。
(理解度や、経験などによって内容は変化致します)
こちらはグランタブローとその応用の講座となります。
【レッスン内容】
☆グランタブローとは何か?
☆トラディショナルグランタブロー
☆ハウスグランタブロー
☆グランタブロー ルート、道のり鑑定
☆イベント・チャット鑑定で便利な時短スプレッド
などを予定しております。
(理解度や、経験などによって内容は変化致します)
受講料は期間限定でそれぞれ特別価格、
前編&後編セットでお申込みいただくとさらにお得です。
この機会に是非どうぞ。
詳しくはこちらのページをご覧ください。
ルノルマンカード おすすめポイント![]()
タロットのように絵柄が複雑でなく、
1枚のカードにつき1つの象徴しか描かれていないので、
占いがまったく初めてという方にも分かりやすい。
絵柄や色を含め
1枚のカードに情報がたくさん詰まっているタロットと比べると、
モチーフがシンプルで分かりやすいと思います。
私の鑑定ではその場でどんどんリーディングを始めてしまうお客様も^^;
枚数がタロットより少ないので覚えるのが簡単
大小アルカナ全部で78枚あるタロットと比べ、
ルノルマンカードは通常36枚と少ないため意味が覚えやすいです。
オラクルカード+ルノルマン
西洋占星術+ルノルマン
チャネリング+ルノルマン・・・などなど、
自分の占術・メニューに加えたいプロの方にもおススメです。
ついついコレクションしたくなってしまうぐらい、綺麗&可愛いらしいカード達。
タロットの絵柄が怖くて苦手という人にも。
ほとんどのカードがトランプサイズで手の小さい女性にも扱いやすく、
バックに持ち歩きいつでも気軽に占うことができる。
逆位置を取るカードがほぼない。
私自身は、「紳士」、「淑女」、(カードによって)「雲」のみ逆位置を採用してます。
ルノルマンカード独自のコンビネーションリーディングが奥深い
ルノルマンカードを2枚、3枚・・と意味を組み合わせて読んでいくやり方で
連想ゲーム的?な要素も。
例えば 、
13. 子ども 19. 塔

の2枚が出たとすると、
子どものカードはほぼそのまま「子ども」
あるいはそこからイメージを広げて「新しい」「未熟」などの意味に。
塔のカードはタロットの塔とは違い、
公の建物や公的ルール、権威、古いもの、コツコツ積み上げていくもの
・・・などのイメージ。
なので、子どもとの組み合わせなら『学校』と読んだり。
もちろん、相談者様の年齢や立場によって
そこからイメージやひらめきが沸き別の読みをすることも。
30. 百合 19. 塔
なら、
ユリは古いものや人を表すので『老人ホーム』と読んだりします。
タロットとは一味違うルノルマンの読み解きの醍醐味を、
是非、講座で体験してみて下さい♪

