こっちらへんのことを裏日本って言うんだけど最近誰も使わない。けど秋から冬から春にかけてこっちらへんのお天気ってばグレー一色なもんでついつい裏日本と表日本って思ってしまう。一週間のうちに青空が見られるのが一日あればましって感じです。へたすると10日くらいずっとグレーだし。やだねぇ裏日本は。

10代からよむ中国古典「老子」に学ぶ人間の自信っていう子供向けの本を買いました。躁うつでがんばらないことをめざす自分にとってはすごくいい考え方なのでけっこうおすすめです。本なんンて買っても読まないに決まってるんだけどこのブログで紹介しながら読むのならできるかな…って思って書いてます。

最近調子はいいんだけど集中力なくて困ってます。好きなブログも長文だったりするともう3行くらい読んだら飛ばし読みするか読むのやめるみたいな感じ。おかしい。ってうかこれって軽躁の症状でしょう。

でも…先生に言ったら気分落とす処方されそうなので言わない。(たぶん)

今日の老子のことば

「知る者は言わず言う者は知らず」

知識をひけらかす人は、本当は何も知っていません。ほんとうに知っている人は、あまりしゃべらないものです。

言葉による表現には限りがあり、人間の理想の姿であるとか、ものごとの本質は、いくら言葉をならべてもいいつくせないということ。

たくさんの言葉をついやして、何かを伝えようと無理するよりも、少ない言葉で真実を伝えられれば、相手にとっても自分にとっても自然なことだと思いませんか。

と書いてあります。

毎日話すのが仕事の自分ですがしゃべりすぎてるなあ。明日はできるだけ無口で仕事してみよう。

さて今からまつこの番組みて次にTOKIOの番組見て明るい気分でねることにする。
おわり。