人の印象が決まるのは? | 宝塚発☆色のパワーで心を癒してhappyに! カラーセラピストkana~* Happycolor Magic *~

宝塚発☆色のパワーで心を癒してhappyに! カラーセラピストkana~* Happycolor Magic *~

ヒーリングスペース カラーローズ主宰
色が大好き!クリスタルが大好き!
カラーと美容が大好きなカラーセラピストが綴る徒然ブログです。
宝塚・大阪・神戸での対面セッション情報も
発信中です。

いつも タイムリーな話題をくれる方々がいます。

TCカラーセラピーでは
トレーナー公式勉強会のテキストに載って
いるのですが、
「メラビアンの法則」というのがあります。

人が他人を受け入れるのには3つの項目が
あるそうです。

見た目 つまりビジュアルで第一印象を
判断されます。
入社試験の面接もそうですよね。


カラーセラピーの講師として何十人もの方に
お会いしましたが、共通項として
「親しみやすく 話しやすい先生」を求めて
来てくださっていました。

女優並みの美人だと 冷たくて取っつきにくい
感じがするのだと言う方もいました。

メラビアンの法則によると
「話の内容を覚えている」のは わずか7%
これはとてもよくわかります。


とても失礼な話ではありますが、
長々と話されても、真面目に聞いているのは
自分が興味のあるところだけだったりもします。


話を聴く人からするとどうでしょうか。
正直 つらくなりませんか?

聴覚の印象として私が心掛けているのは
言葉の選び方
 声のトーン
話すスピード
省略語を使わない    この3つです。

視覚の印象は 
私の場合は お洋服と小物の色ですね。

カラーセラピーの講座ならこの色
数秘の講座ならこの色 と、印象に残るように
計算しているつもり。


日頃から話し方を意識するだけで、
ずいぶん印象が変わるのではないでしょうか。

目指せ印象美人。