なぜ彩りアカデミーを作ったのか | 宝塚発☆色のパワーで心を癒してhappyに! カラーセラピストkana~* Happycolor Magic *~

宝塚発☆色のパワーで心を癒してhappyに! カラーセラピストkana~* Happycolor Magic *~

ヒーリングスペース カラーローズ主宰
色が大好き!クリスタルが大好き!
カラーと美容が大好きなカラーセラピストが綴る徒然ブログです。
宝塚・大阪・神戸での対面セッション情報も
発信中です。

TCカラーセラピー マスタートレーナーのkanaです。
 


今年の3月から本格的にはじまった「彩りアカデミー」

不定期に心理学・カラーセラピー・ビジネスを楽しく学べる

カラーセラピストのためのアカデミーです。

 

 

いつかやりたいと暖めていたのがこの企画

実現するためには、まず自分のレベルを
上げないと...と思っていました。

ゴールドトレーナー認定を受けた頃から
色々と形を作り始め。

一緒に彩りのお茶会を開催していた
コボちゃんに話をしました。
 
ビジネス部門講師 コボちゃんのブログ
http://ameblo.jp/get-dream-succsess/

考え方に共感してくれて、即答でした。

さらに 別件で打ち合わせしていた時に
ゆかちゃんにも話をしてみたら、
「私もやりたい!仲間に入れて」

と、嬉しい言葉をいただきました。

ゆかちゃんは心理カウンセラーでも
あるので、心理学を強化して
カリキュラムを作りました。
 
 
心理学部門講師 由香ちゃんのブログ
http://ameblo.jp/pocoegaopoco/
 




本格的に彩りアカデミーをはじめたきっかけは
いくつもの「ありえない話」を聞いたからでした。

カラーセラピストとは

「色の意味を聞かれたら教えるのが仕事」だと思っていた人

セラピストを育成するトレーナーなのに
一次色、二次色、三次色をわかっていない人

色の意味を知っていたらセッションができるから
心理学は必要ないと思い込んでいた人

お金をいただいてセッションをしていきたい!と言っているのに
ビジネスをするという意識がない人

 

セラピストとしても致命的なこんなケースもありました。

 

クライアントさんの「沈黙」が怖い

何か喋らなきゃ、と思ってしまう とか

 

人の話を聞けない人

セッションでクライアントさんと目を合わせられない人



あれもこれも、先生に聞いたら何でも
教えてくれるでしょ!?と言い切った方もいました。


長年の思考パターンがあるから、それを
変えることはできませんが、知識を教えることはできるよね。

というところからはじまりました。


気が削げないうちにすごく急いで
知識を詰め込む方もいれば

学んだことを理解できないまま
あれもこれもと詰め込み、混乱して

「理解が遅いから」
「伝えるのが下手だから」を言い訳にして甘え、自分と向き合うのを

逃げている方もいる。


かつては私もこのタイプでした。

 

彩りアカデミーでは基礎の基礎しかやりません。

あとは時間をかけて自分で理解し、実践
していってほしいとの願いがあるからです。



カラーセラピストとして自立するために必要なことが
すべて学べるのがこの「彩りアカデミー」です。
 
なによりも 講師たちが楽しみながらお伝えしています。
いつも笑いっぱなし!仕事の話をしているのに漫才になってるし......

 


セラピストとして 人として 成長できる

そんなアカデミーを作るべく、講師たちは日々考えております。

 

楽しい時間をご一緒しませんか?
 
TCカラーセラピストさんならどなたでもご参加いただけますよ~




講師たち
左より コボ ゆかこ kana



彩りアカデミー 運営事務局
カラーセラピスト育成部門担当講師
TCカラーセラピー マスタートレーナー
kana


Facebookページはこちら


お問い合わせはこちら