男性性と女性性 | 宝塚発☆色のパワーで心を癒してhappyに! カラーセラピストkana~* Happycolor Magic *~

宝塚発☆色のパワーで心を癒してhappyに! カラーセラピストkana~* Happycolor Magic *~

ヒーリングスペース カラーローズ主宰
色が大好き!クリスタルが大好き!
カラーと美容が大好きなカラーセラピストが綴る徒然ブログです。
宝塚・大阪・神戸での対面セッション情報も
発信中です。

カラーセラピーの世界ではよく出てくる言葉

「男性性・女性性」


いちばんわかりやすい例が、会話です。

 
女性は長々とあれもこれもと話すので
会話がまとまらない


一方、男性は要点だけをまとめて
簡潔に話してほしい

あなたはどっち?

あくまでもプライベートでの話です。
セラピストの仕事は切り離して、のこと


私は長々と話されるのが苦手
脈絡のない話はもっとイヤ!


要点のない話はほとんど聞いてないし、
先に結論を言って、と突っ込みます。


つまり男性脳に近い


女性性を表す色はブルー 
受容の色ですね。


男性性を表す色はレッド 
活動的でイケイケな色

私は「いい男っぷり」を発揮しています。
 
 
 

 
 
ちなみに 男性脳と女性脳の違いは↑こんな感じなんですねー。
 
会話において 
男性は
「要点だけをまとめて話してほしい」
「オチのある話が好き」
 
一方、女性は
「時系列であれもこれも話したい」
「脈絡のない話が好き」 なんですって。
 
 
↑さぁ あなたはどっち?
 
私は男性的かなー。
 
 

 
ちょっと調べてみたところ、男性脳と女性脳の違いはこんな感じでした。
 

セラピーを受けてくださる方はスピリチュアルとは縁のない方がほとんど。

いかにわかりやすく、楽しく
カラーセラピーを伝えていくか。


改めて考えさせられますね。