伊勢神宮は日帰りで行けないこともないのですが、
やはり体力面を考えて前乗りすることに。
鳥羽市内のホテルで海鮮の食を堪能し、ホテル内にある
3つの温泉と足湯も堪能しー。
今朝 何気なく窓から外を見たら美しい虹が!
うすーいけど見えるかな?
伊勢の旅 メインイベントは伊勢神宮参拝です。
こちらは内宮
神様の新居の建築が進んでいます。
内宮
通常ならば「人がいない瞬間」を撮影するところですが、
今の時期 この伊勢神宮で「人がいない場所・時間」を探すことのほうが困難です。
こちらは外宮
清めの雨となりました。
五十鈴川
無事に参拝を終えて おかげ横丁で食べまくります!
はじめはこちら 「豚捨」さんのコロッケ
サックサクでおいしーい!ソースをかけていただきます。
ところてん(黒蜜)とおにぎり
これもまた おいしーい
伊勢名物 「赤福」本店でいただいたのは
「赤福氷」
ぱっと見は抹茶のカキ氷のようですが、赤福と白玉が2個入っているのです~!
ゑびやさんで 蒸しあわびの串焼き
いくつかの味付けの中から 塩をチョイス
やわらかーい!
開運猫グッズを販売している店には、こんなモノが!
コレ、固定されていて動かなくなっていました。
オヤジやなぁ......(誰!?私みたいって言うのは)
おかげ横丁の入り口には こんな「招福猫」が。
ご一緒させていただいた アロマセラピスト 亜紀さん
妙にウケましたコレ......。
昼から食べまくった伊勢の旅も いよいよ終盤
行きは近鉄列車で鳥羽まで行きましたが、帰りはコチラ
「しまかぜ」に!
伊勢から大阪(鶴橋)まで約1時間半で行けてしまうんですよね。
超・人気でなかなか予約が取れないんだそうです。
その理由は乗ってみてわかりました。
車内は新幹線より快適~!
もっと乗っていたかったなーというのが本音かも
乗車記念証 各座席に置いてありました。
しまかぜの車内にはサロンカフェがあります。
いただいた旅の最後の食事 海鮮ピラフ
これもまた......おいしいー!
海鮮モノ好きにはたまりません~
参拝ももちろんですが 美味しいものをいっぱい食べて
良い旅になりました。