1泊2日の伊勢旅行から帰ってまいりました。
昨日の夕方に鳥羽へ着き、駅周辺を散策。
鳥羽の駅前には この方の銅像が!
ミキモトパール創始者、御木本幸吉さんです。
駅前から徒歩で7~8分のところに ミキモト真珠島があります。
やはりここにもありました。
御木本幸吉さんの銅像です。
世界初 真珠の養殖に成功した 記念碑です。
面白い!こんなものを見つけました。
最高齢は70歳で、海に潜るときは6メートルの深さまで潜るんですって。
それを 基本はネックレスを作るためにより分けていくのですが、
「不良品」と認識されてしまうとー。普通なら「廃棄処分」です。
けれど、このミキモトは化粧品も出しているので
不良品のパールは化粧品を作るために使われるんですって。
無駄がないって いいなー。
たったひとつぶの小さなものでも、真珠ってファッションやシーンを選ばず使える
オールマイティジュエリー。
ミキモト氏は女性たちの首を養殖パールで飾りたいという夢を
持っていたようです。
いつかは 私も ステキなパール・ジュエリーを纏える女性になりたいな、と
感じさせられた時間でした。