ブログアップお久しぶりです。
なんだか色々あってバタバタしましたー。
で、まずご報告。
長女の事。
2月になってインフルエンザ流行中に長女も体調を崩し、解熱してからしばらく(んー2週間位)鼻水が続きました。
時々足のスネに痣は作っていましたが、気になる程ひどくなくその他ITPの症状もあまりなくすごしました。
そして2/22(水)の長女のITP外来。
前回が確か13000pltだったので、その前後か上がって5万位かなーなんて予想してましたが、診察に呼ばれ数値を聞いてビックリ!!!!!
なんと長女の自己最良記録を大幅に更新して、11万pltありました!!!
とてもビックリ☆長女の体の中で何があったのだろうか・・・
でも何となく思うことは、年末12/28の58000plt翌日から、4年間毎日服用していたアドナ散+トランサミン散をやめた事、これは彼女的にやめて良かったと思う。
現に服用しなくなってから、3学期になってのお弁当(毎回必ず入れたもの:魚か肉類、卵焼き、ウインナー、ブロッコリーや人参等の野菜+1品程)を略毎日完食できるようになったんです。
2学期までは完食が数える程しかなく、時にはどこをたべたの?って位残して帰って来てたのが嘘みたい。
もうすぐ3学期も終わろうとしてますが、残して帰って来たのは2~3回です。
夕食では納豆を良く食べていました。
そして、体力的にも歩いていて「つかれたー」と言う事も激減。
ここ最近の食欲アップに元気な様子をみていると、時々夢を見ている様に感じる事がある。
産まれて間もない時から約5年弱、ずーーー(時々アップダウン)ーーーと1万plt前後の彼女だったので、
正直彼女の健全な姿を知らない・・・。
血小板正常値は15~30万pltなので11万pltだとまあまあ安心出来る値。しかし長女はいつ激落ちするか分からないので油断は出来ない。
まだまだ過酷な状況で戦っておられる方からみると贅沢だとおもわれるかもしれませんが・・・
欲張りかもしれないけど・・・
でも、下がらないで欲しいなーーー。って思う。
やっっっっと兆しがみえてきたきがするんです。
次回の外来は約1ヶ月後。
今回ITPとは関係のないであろう、きっと幼稚園(トイレ?)からもらったのか?(というのも、家族内でも長女だけなので)ミズイボが太股に出来、2週間位にわたり少しずつ増えてきていたので、この日に皮膚科で取ってもらう事に。
右太股が沢山あったので、皮膚麻酔のテープを貼ってくれて痛くなく済んだみたい。
ただ左太股に気づかなかった1つを発見して、そっちは麻酔なしで取ったから、痛くて泣いたみたい。
取る時出血もあったみたいだけど、帰って来てガーゼを見ると思った程は無く少量の出血後でした。
この日の長女は入浴禁止でした。
その後、少しづつ傷も良くなってきたかなーっと思っていたら最近左太股に出て来てる。麻酔なしで取った方だ。早めに又皮膚科に行こう。。。
といった近状の長女でした。