「ちょっとトイレに行きたいでーす!でんきつけてぇ~!」
と毎回のトイレに電気つけに行くママ&パパ。
しばらくして電気スイッチが届かない長女の為に、トイレの電気スイッチにこんなのを付けて過ごしてました。

長女もスイッチがつけれる様になって、一人でもトイレに行くようになって、付けて良かったね☆と私たちも思ってました。
そして次女が生まれ次女が歩きはじめた頃に、この長いスイッチの紐に興味をもってたので、次女に届かない様に結んで使ってました。
最近の次女はお姉と一緒が良いらしく、よく真似するようになり。長女が「ちょっとトイレー!」と言うと、私が1番!と言わんばかりにお尻をフリフリさせダッダッダッと長女より先にトイレの前に立ち、スイッチ紐を指差し「んー!」と言ってトイレに入る長女を見送る。という日常に。
次女も成長につれイタヅラが増えております(゚゚)。
トイレに入ってはトイレットペーパーをダーーーァ引き出し、便器に入ろうとしたり、トイレ荒らし…;。
防止の為、この5円玉で外鍵をかけるように。
そいえば長女もやってたな~(^^)。長女の時はずっとかまってられたんだよね。
次女、トイレがダメなら!とお風呂場で…シャンプー、リンス、洗面器などあるもの全てを浴槽に投げ入れる(笑;)。
私が洗濯を干す間、ベランダではすかさず柵の隙間からモノを下に落としよる…;。
もちろんキッチンでもリビングでも引き出しや扉内まで、まー散らかしますわ(笑)。
いつも楽しそうに笑顔でやってます。
そんな次女が最近やってくれました。
長女がいつもの様に「トイレー!」
次女小走り!
長女「あー!!ママー!!!」
行ってみると。

…(゚-゚Ⅲ)。
次女がスイッチ紐に届き力一杯引っ張ったか、ぶら下がったか…ガボッと壊されました(≧.≦Ⅲ)。
この前も、長女が「アリスみたい!」とVHSをデッキに入れると…
ガゴッ!!?
長女「ならなーい。」

…(^_^Ⅲ)。
いつの日か気付かないうちに次女が中にイロイロ入れていて、ビデオが引っ掛かり前にも後にも動かなくなってしまい…
VHSもデッキもチー…ン。
この状態のまま。
アリスごめんよ…(:_;)
次女さんよ…
イタヅラじゃなく遊んでるんだよね(^_^)
楽しいのはわかります。
成長した事も認めます。
これ以上ウチを壊さんで下さい、たのみますよ(笑)。