人生くるうって いったいどういう意味かわかってる? | 7人の花嫁

7人の花嫁

和みカフェにようこそ

仕事から帰ってNHKをみたら ニュースで
橋下市長が 桜ノ宮高校にいって 直接 高校に
説明したそうだ

この自殺事件の起きた体育科の受験をとりやめる
ことになると 多くの受験生 親御さんの人生がくるってくると

私は 死んでしまったら もともこもないとおもう

体制が変わらなかったら ずっと連鎖でしょう?

確かに 子供は手ごわい
うちの 長女は一週間 学校に行くのをいやがって
引きずって ひっぱたいて おだて なだめて 暴力で
学校に連れて行った 学校はいじめを認めない

あきらめたわけじゃない 自分の子供に生きて 生きてほしいから

学校に無理に車にぶちこんで つれていくのを やめただけ

意見には 昔から体罰はあったとか
たたかなければ わからない子供もいるという
意見
わからないわけじゃないです
子供といえど 子供にも人格あります

私は 子供に体罰をして 子供に 児童相談所に電話されたことも
あります

話の次元が違うかも知れませんが
正義のためたら空爆 テロもいたしかたない
と にかよってないでしょうか

ここで 受験が受けられなかったら 人生狂う

死んだら狂うどころじゃないですよ

生きててなんぼじゃないですか

私 自分の子供がそんな目にあったら
お上にとがめられようが
なにするか
わかりませんよ

親御さん 亡くなられた生徒さん

あと しつこいですが滋賀の事件は
どうなったのでしょうか

好奇心でいっているんじゃないんです

不登校の娘も
なんとか 大都会大阪でがんばって
働いて
生活してます
ここに書けないこともいろいろ
ありました

暴力 体罰
そこから 何が生まれますか
モチベーションですか?

意味なし