龍脳菊が咲き始め
やっと秋
ご訪問ありがとうございます
平安朝香道の朝倉涼香です
朝晩とても冷え込むようになりました
昼間は
11月とは思えない暖かさなのですが
暑さですっかり色を失った
わが家の庭にも
龍脳菊が咲き、やっと
秋を感じるようになりました。
案の定、野紺菊には
逢うことが叶わぬ年となりました。
(除草剤が原因ですね)
雨が上がると
微かに
菊の香りが匂い立ち
思わず香りを確かめます。
苦みのある
スッキリとした香りが
冬へと移り変わる
ほんの少しの時間
心を鎮め
次へと立ち向かう
元気をくれます。
リュウノウギク
なんとも不思議な名前です。
龍脳は龍脳樹の樹脂から採れる
香料の名。
龍脳菊の茎と葉に
龍脳の香りがあることから
付けられた名前です。
リュウノウギクの葉を揉むと
香気がはっきりとわかります。
香料の龍脳の香りより
はっきりとした香りです。
樟脳の香りにより近いのでは
と思われます。
菊が咲くとやはり
秋が来たことを実感。
リュウノウギクが
今年も咲いてくれました。
暑さが続いて心配でしたが
ひと安心