この、冬の香り
大好きです
ご訪問ありがとうございます
平安朝香道の朝倉涼香です
と~っても寒くなりました
朝晩ものすごく冷え込みます。
以前は真冬でも足先が
冷えることなどなく
靴下も必要ありませんでした。
今はとっても冷えます。
靴下無しではいられません
寒さが増して
この何日か
雪の気配を感じることさえ・・・
私は、夏より冬が好き
と少し前まではそう思っていましたが
今は胸を張って言えなくなりました。
なぜ冬が好き?
もちろん暑くないから
汗をかかないから
(冬でも汗をかきます)
香りについて考えれば
春、夏、秋とどの季節も
大好きな素晴らしい香りで
溢れています。
では
冬の香りって?
暖かい場所から戸外へ出たとき
冬の香りがするのです。
乾燥しているとはいえ
夕方の外気は湿り気を帯び
もしかしたら
雪が天空から舞ってくるかも
そう思える時があるのです。
雪の匂い?
どのように表現しましょうか?
この香りが大好きです。
この冬の香り
薫物に出来るのでしょうか?
そう思いながら
閉めかけた戸に手をかけたまま
しばらくボーッとしています。
この冬の香りもたまりません。
吹きっさらしの露天風呂
雪見をしながらの
露天風呂なら、なおさらです。
湯船から立ち上る熱~い湯気
ゆらゆらとゆらゆらと揺れて
楽しそうに
闇の中を登っていきます。
露天風呂のお湯の温かさにホッとして
首から上は寒い外気に曝され
そこへ冷たい風が
お湯の表面を駆け抜けていきます。
身体はポカポカ
顔にかかるヒャ~~
とした冷気
たまりません
これもまた冬の香りです。
泉質の香りが程よくして
冬の温泉の香りですね。
至福
家族からは
露天風呂で
そんな寒いのお断り
とすっかりあきれられています。
健康にも良くありません
兎にも角にも
冷気に乗って香って来る
冬の香り
大好きなのです。
焼き芋の香りは
薫物に出来そうですが
私の冬の香りは
どうも難しそうですね~。