蓮の花の咲く季節となりました
和の香り今月のお稽古は「荷葉」です
ご訪問ありがとうございます
平安朝香道の朝倉涼香です
中国地方、近畿地方、東海地方では
梅雨明けしたとみられるそうです。
鎌倉 源平池
関東も
このまま真夏になりそう
関東の梅雨明けは
私の記憶では
学校が夏休み入りするころ。
子供たちの時代も
7月20日前後だった
と記憶しています。
真っ青な夏空が頭上に開け
今日から夏休み~~
と両手を広げ
空に叫びたくなる
同時に今まで気付かなかった
蝉の鳴き声があちらこちらでして
夏休みになる嬉しさが
一気に押し寄せる日でした。
今ふり返ると
4人の子供たちの世話は
尋常では無かったはずです
そのことも
今では人ごとのように思えます。
この十数年で
草花を愛でる時間も出来ました。
季節ごとの薫物も
愉しめるようになりました。
それでも心に余裕が持てないことも・・・
6月7月と
今までにはあり得ない
様々なことが押し寄せました。
このような時には
自室に閉じ籠もり
一心に香作りをいたします。
この季節は
他の香りを押し退けて
蓮の香り
これ以外に
どのような香りがあるでしょうか?
「荷葉」とは
蓮の葉のことですが
女性なら
いいえ、感性の似通った方なら
風に揺れる大きな葉と
夏空目指して
真っ直ぐに伸び、花開く
わずか4日ほどの命の
蓮の花を思うでしょう。
その花から漂う香りが
「荷葉」の香り
その薫香作りに
専念いたしました。
今月のお稽古は
「荷葉」となります
皆様と蓮の香りを
愉しみたいと思っております。
6月のお稽古を
一週先に延ばして頂きましたので
今月は2度お稽古がございました。
(7月1日が1回目)
今月のお稽古
7月22日(土)午後1時30分
振り替え
7月23日(日)午後1時30分
お稽古場
東急東横線日吉駅下車徒歩3分
詳しくはお問い合わせ下さい。
※こちらからどうぞ。