●今月のお稽古
「源氏合わせ」は終了です
ご訪問ありがとうございます
平安朝香道の朝倉涼香です
昨日、日中は暑かったのですが
雨も降らず、外出日和でした。
予想通り、渋谷は大勢の人が行き来し
江ノ島や鎌倉などの観光地も
人出が増しましたね。
比例するように、感染者も増加でした。
東京都の緊急事態宣言が解除され
今月はお稽古をいたしました。
入り口でアルコール消毒をお願いし
お稽古中は十分な換気をし
お一人お一人にパーテンションを置き
アルコールも一つ一つのテーブルに備えました
精一杯の努力をしてお稽古に臨みました
3カ月振りのお稽古再開でした。
皆様お元気そうで何より
今年の6月は
「源氏合わせ」で「花散里」でした
今回はとても短い帖でしたので
読み易く皆様の薫物にかける時間も
短時間だったのではないでしょうか。
たちばなの
香をなつかしみほととぎす
花散る里を尋ねてぞとふ
この歌から薫物を想起なさるのでは
そのように考え
私も薫物を創って奏香いたしました。
橘の花もほととぎすもございませんが
我が家の庭に咲いていた
金柑の花枝をお持ちいたしました。
キンカンはヒメタチバナとも申します。
橘も金柑も柑橘系のお花ですので・・・
皆様思い思いの薫物を創られました。
それぞれの
薫物に込めた思いを述べられるのに
集中し過ぎてしまい
撮ることをすっかり忘れてしまいました。
毎回お稽古が
終了するころ
時には終ってから
「写真撮るの忘れてしまいました」
となっております。
気をつけているのですが
今回も終了間際となってしました。
調度を片づけ終ると
小さなお稽古場に
一つ一つの薫物が混じり合って
窓を全開して換気するには惜しい
とても芳しい香りが漂っておりました。
コロナ禍の中
県を超えてお越しになった方も
皆様心癒せる時をお持ちになれたのでは
と思っております。
皆様の薫物で
最も癒して頂いたのは私なのです