甘いハニーサックルが癒してくれます | 横浜の香り教室 平安の香りと親しむ平安朝香道

横浜の香り教室 平安の香りと親しむ平安朝香道

東急電鉄日吉駅3分にある平安の香りを創り楽しむ教室です。平安時代、貴族や「源氏物語」の主人公光源氏がたしなんだ香り創りや楽しみ方をご紹介。(by平安朝香道 朝倉涼香)

今年の5月は、とても過ごしやすい日が続いています。
昨日は、夕方まで雨で少し肌寒い日でした。
北海道ではリラ冷えって呼ぶのかな?
5月の陽気に誘われ、次々と咲きだした花たちは、雨粒の重さでうなだれていました。

とても芳しい香りを漂わせていたハニーサックルも雨に打たれてしなだれてしまいました。


このハニーサックルは、蕾は白いのですが、咲き始めると花芯が次第に黄色になっていきます。


これは雨が降る前のグラハムトーマス右下矢印

ハニーという名前が付いてるくらいですからミツバチが大好きなお花です。
例年なら、ハニーサックルが咲いている場所からミツバチの羽音がブンブン聞こえてくるのですが・・・
グラハムトーマスは、仄かに甘く、爽やかに香ります。

もう一つは、アメリカーナ



私はこの香りが大好きですラブラブ
甘酸っぱいパウダリーな香りは、何度も何度も鼻を近づけて、うっとりとしてしまう香りです。癒される~
開花のピークも過ぎたので、ハニーサックルの香りに癒されるのもあとわずかです
そうそうハニーサックルのはちみつもあるんですね~



この記事が役に立ちそうと思われたら応援クリックお願いいたします
応援して頂けるととっても嬉しいです。

はちみつ元気家族

クリックありがとうございます