キューバのカンパニュラのはちみつ | 横浜の香り教室 平安の香りと親しむ平安朝香道

横浜の香り教室 平安の香りと親しむ平安朝香道

東急電鉄日吉駅3分にある平安の香りを創り楽しむ教室です。平安時代、貴族や「源氏物語」の主人公光源氏がたしなんだ香り創りや楽しみ方をご紹介。(by平安朝香道 朝倉涼香)

はちみつ梅ジャムを朝食にいただきました。


結構酸っぱいですラブラブ

はちみつ元気家族


甘酸っぱいのがお好みならお薦めです。


はちみつアンズジャムより酸っぱいかも~


このはちみつ梅ジャムで使った蜂蜜は、キューバのカンパニュラフラワーのハチミツです。


はちみつ元気家族


キューバ産のカンパニュラのはちみつは、パルシステムで求めました。


カンパニュラといってもたくさんの種類があるので、キューバのカンパニュラはどんなお花なのかとても興味があります。

はちみつ元気家族

カンパニュラ アルペンブルー

はちみつ元気家族

白いホタルブクロ(紫色のはイワタバコ)もカンバニュラ


キューバーのはちみつのラベルには、釣鐘のような風鈴のような薄紫のお花が描かれています。


これがキューバのカンパニュラのお花なのでしょう。


釣鐘草とか風鈴草と言った方がわかりやすいですね。


この花から採れた花蜜がカンパニュラのはちみつ。


癖のない優しい香りで少し酸味のあるはちみつでした。


使いやすいはちみつですね。


キューバのカンパニュラの蜂蜜は、今まで耳にしたことがありませんでした。


蜂蜜ができるくらいたくさんのカンパニュラが咲いているのでしょう。


遠いキューバよりやって来た、カンパニュラのはちみつのご紹介でした。


  


 

この記事が、役に立ちそうと思われたら応援クリックお願いいたします。応援して頂けるととっても嬉しいです。
はちみつ元気家族
クリックありがとうございます