夕張メロンのはちみつ | 横浜の香り教室 平安の香りと親しむ平安朝香道

横浜の香り教室 平安の香りと親しむ平安朝香道

東急電鉄日吉駅3分にある平安の香りを創り楽しむ教室です。平安時代、貴族や「源氏物語」の主人公光源氏がたしなんだ香り創りや楽しみ方をご紹介。(by平安朝香道 朝倉涼香)


はちみつ元気家族



夕張メロンのはちみつが届きました音譜




箱から取り出してビックリ!!







メロンの形をした容器にはちみつが入っているんです。





よ~~く見ると


       あかしや





って表示してあるではありませんか!?





確かめたのに~・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。





ものすご~~く期待していたのでがっかりの度合いも大きかったんです。





売り場の方は知らなかったんでしょうね。





メロンの容器に入っているから「メロンのはちみつ」だと思っていたと解釈しておきます。





確かめようとしましたが、土日とお休みが重なったので蜂蜜を作っている所もお休みのようでした。





調べた結果、ミツバチはメロンの花の受粉には使われるのですが、メロンのはちみつはほとんど採れないそうです。





メロンの花は蜜の出が少ないそうです。





そうなんだ~。大期待しすぎました。 





でも北海道のアカシアのはちみつですから大満足です。





売り場のお姉さんは今日も「夕張メロンのはちみつ」って思って売っているんでしょうか?





教えてあげた方がいいのかな~、それとも黙っていた方がいいのかな~   


夕張メロンはミツバチが大きな役割を果たしています

この記事が、役に立ちそうと思われたら応援クリックお願いいたします。応援して頂けるととっても嬉しいです。

はちみつ元気家族


クリックありがとうございます